※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

義姉の結婚式があり、旦那が貯金を使いすぎたため、出産祝いからお金を出すことに悩んでいます。5万円か7万円かの意見を求めています。

みなさんならどうしますか?
長文です。

明後日義姉の結婚式があります
初マタの切迫で6月から里帰りをしており、8月末に出産とバタバタしていたので春頃から家計は旦那に任せていました。
5月から一人暮らし状態の旦那、私は明後日の結婚式の後自宅に戻るつもりでした。

今日旦那から、車検や飲み会で貯金を使ってしまった。
ご祝儀は娘の出産祝いの中から出してもいいか

と連絡が来ました

あり得ない…と思いました
娘へのお祝い系のお金は、娘の教育資金や将来渡してあげるために貯めようねと言っていたし
結婚式がある事なんてずっと前からわかっていた事で、なんで出産祝いから出さなきゃ行けないくらいお金使ったのか理解に苦しみます
義姉夫婦からは私たちの結婚祝いはいただいていない事もあり
「仕方ないので娘のお祝いから5万包んでください」
と伝えたのですが
「兄として祝いたいから7万包んでいいか」
と連絡が…

兄として祝いたい気持ちがあるなら貯金使わずにご祝儀用に貯めとけよと言う気持ちしかありません

私的には出産入院で予想以上にお金が飛んでしまったし、余裕がない今娘のお金から抜くんだから5万でいいんじゃないかと思っていますが
お姉さんだし7万包んだ方が今後のためにも…?とも思っています
みなさんの意見を参考にさせていただきたいです。

結構旦那のだらしなさに参ってしまってるので批判はお控えください😭

コメント

ママリさん

ご夫婦と子供さんで参加されるんですか??

  • ママリ

    ママリ

    夫婦と3ヶ月の娘です!
    5万+娘分で5千円

    7万+娘5千円
    で迷っているのですが、7万なのかなぁ…と…

    • 12月1日
  • ママリさん

    ママリさん

    結婚祝いもらってないなら
    私なら5万にしますね😭
    余裕がないのに無理して出すのもしんどいですし、
    ましてやもらってないのに、ってなります💦笑

    • 12月1日
  • ママリ

    ママリ

    やっぱりそうですよね😭
    祝いたい気持ちは分かるけど、娘のお金に手をつけてまで出すものでも無いだろうと…

    そう言っていただけて安心しました😭

    • 12月1日
はじめてのママリ🔰

心がモヤモヤして大変でしたね💦
産前から、今も産後そんなに経ってない中で、体調もまだ万全じゃないですよね🥲

3人で出席されるなら、私なら7万包みます…
お祝い頂いてないとのことなので、気持ちよくはないですが💦

  • ママリ

    ママリ

    優しいお言葉ありがとうございます😭

    今後の付き合いを考えると7万かなぁとも思っていたので…
    安全をとるなら7万ですかね、後で変になるのも嫌ですし…😭

    • 12月1日
サト

義姉なのに兄として7万?
義妹ですか??
まあどっちにしても5万でいいと思いますけどね。
もらっていないなら尚更5万でも格好つくと思います。
そして奥様が思ったことは伝えていいと思いますよ。7万渡したかったのなら貯金とっておけよ、飲み会なんて行ってる場合じゃないだろって。

  • ママリ

    ママリ

    義妹です!誤字ってしまいました😭
    そうなんですよ、7万包みたい気持ちは分かるけどなら余計に貯金しとけよってイライラして…
    とりあえず5万つつませます!
    貯金崩してまで飲み会に行ったのは許しませんけど!

    • 12月1日