
旦那との関係について、家庭と外での態度の違いにイライラしています。自分のこともろくにできないくせに、逆ギレする様子に無理があると感じています。
産後の旦那との関係についてです
爆発しそうなので語彙力皆無で書きます
なんで言ったことが1回で理解できないんだ?
なんで同じことばかり言わせるんだろう
なんで外ズラばかりいいんだ?
普段家では何もしないのに外だと抱っこしたがり
そしてベビーカー押したがり、
タバコ吸いたくなったら人任せ、全て都合がいい
家では全くしないこと、外だと進んでやるねすごい👏
自分のこともろくにできない分際が
怒られて逆ギレ?不機嫌?有り得なさすぎる
全てが無理だ
- ハナちゃん(1歳6ヶ月)

はじめてのママリ🔰
旦那さんが育児やってないことそのうちバレていくと思います!楽しみにしてましょう!!
赤ちゃんもいつもお世話してくれてる人と、そうでない人これからどんどんわかってくると思います!
機嫌が悪い時や、落ち着かない時、パパが抱っこしても全然ダメだったのに、ママだとすぐ泣き止んだり!
義家族の前でも育児やってる感だしてるなら、珍しいね家では全くやらないのに!っと平然を装っていってやりましょう👍

ママリ
めちゃくちゃわかります!
産後旦那へのストレス本当に溜まりますよね。
子供はファッションでもおもちゃでもないし、親になった自覚をもっと持てと思います。
子供の機嫌がいい時とか都合のいい所だけやって育児してる気になれるなんていいご身分ですよね😮💨

ママリ
これほんとあるあるなのかな?
うちの旦那も家でおむつ替えもしないのに、なぜかショッピングモールなんかでおむつ替えしてくるわ〜って私が行った先に別のパパさんがオムツ変えてる方がいて、その横でオムツ変えようとしたら、いい!俺やるからあっち行ってな!とか言いやがって
隣のパパさんと大変ですよね〜とか世間話しだしてww
何が大変ですよね〜だよw
隣のパパさんいつもやってるんだろうなぁって思う手捌きだけど、あなた全然手こずってますけどwwwって笑い堪えて見てましたww
もうこれは笑うしかないです。
そして産後すぐってほんとにホルモンのバランスなのかほんっとにイライラするし、旦那さんに対してはイラっとすることしかなかったです💦
それも徐々に変わってくと思います😭
私は逆に頼むようになりました。
こうして欲しいのにと思っても確実に思い通りには動いてくれないので、これやって、あれやって、こうして欲しい、など伝えるようにしたらなんぼか良くなってきて、これやる?あれやる?と聞いてくるようにもなりました。
最初は働いてないやつに支持された、などと小言も言われましたがね!笑笑
2人目産まれてからはさすがにそんなこと言わなくなりましたし、そのことを義母に愚痴ったらめちゃくちゃ怒って夫大説教くらったんで、もう言わなくなりました🤙
あれやる?これやる?と聞いてくるようになったのもほんとここ最近ですよ、子供産まれてから3年。笑
今だになんで分からん?って思う事もありますが、最近では面倒みてろ!と思って夫がいる日はバイトしてます☺️🤙

☺︎
めっちゃ元旦那そんな感じでした…
でも普段してないことを外だとするからやり方わからない+慣れてない感丸出しでしたよ😂
ざまぁみろ、てかんじてみてました。
コメント