※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳3ヶ月の子供が言葉でやり取りできるようになり、母親は感動しています。授乳時に痛がる子供に「だいじょ?」と聞いてくれる姿にも感激し、言葉の成長を喜んでいます。

初めて言葉でのやり取りができたかもしれない。
2歳3ヶ月です。
言葉が遅くて心配していました。
言葉自体は理解していて指示も通ります。

下の0歳が授乳時に乳首をガチッと噛んでグィーーっと引っ張って遊ぶということに目覚めてしまい苦痛なのですが
痛い痛いと言うたびに、
だいじょ?と聞いてくれました。

本人も眠くて眠くてウトウトしているのに、
痛いというたびに、だいじょ?と

もう感動以外の何物でもなく、嬉しすぎました。

痛いと言うことを理解して、
心配してくれ、
そのことを言葉にできるんだという
ずっとずっとずっと心配していて
はじめてちゃんと言葉でやりとりしたことが、私の心配だったともう痛いやら嬉しいやらごめんやらで泣けちゃいました🥲

ここから言葉増えてきますかね?

最近急に増え出している感じです。

コメント

はじめてのママリ🔰

嬉しいですね😭
心配してくれる優しさに感動です🥺💞
娘もなかなか言葉出なかったですが、一度でたらどんどん言葉真似したりするようになってコミュニケーション取れるようになりました😊

mama

嬉しいですよね(*´-`)✨
うちの息子も2歳まで発語全くなくて、2歳過ぎにやっとママが言えるようになり、2歳3ヶ月から2語文がでてきて、今3語文どころかちゃんと会話になってますよ😊
言葉の爆発って本当にあるんだなぁと安心してます!
ここからあっという間にお話できるようになりますよ😊✨