※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳の子どもが2文字しか話せず、長い言葉が心配。発音の仕方がわからないため不安になっている。コメントを待っています。

2文字以上喋れない障害ってありますか?

2歳の子どもが発語が遅くて最近やっと話そうとはしてるんですが
大好きなら「だ、い」
アンパンマンなら「あ、ん」
など2文字しか喋れなくて話したいんだけど…発音の仕方がわからない…って感じがします😭😭

この子が長い言葉を喋ってるところが想像できません😭
なんでも良いのでコメントお待ちしてます。
流石に不安になってきました

コメント

りり

今ようやく話したい気持ちになってきたんだと思います😊🌸
2語言えるようになって素晴らしいですよ👏🏻
たとえ2語でも意味が毎回同じなら発語になりますので、たくさん自由に話させてあげてくださいね!

おそらくまだ話し始めなので口の動きが未熟なだけかなと思います💭
1年ぐらい様子を見て変化がなければ相談、少しでも成長があれば様子見でいいです!

はじめてのママリ

まだそんなものかなあと思いますが、こちらが話してる言葉は理解していますか??

くにちゃん

はい!というお返事ができたのは3歳1ヶ月頃でした😺

幼稚園入る前は、ちゃんと理解して言えてるんだな、って言葉は、まま、ぱぱ、いや、うん、ううん
くらいでした。

園には通ってますか?
娘は、幼稚園に通いだして3ヶ月位で
「ママ、お外、寒いね〜」
「しぇんせぇ(先生)、遊んだ」
など2〜3語分で話すようになりました。
今では
「〇〇(自分の事)の手、ちっちゃーい」
「トンボ見た!でっかい!」
など、たくさん話すようになりましたよ😊

かめきち

2歳4ヶ月の女の子のママです👩🏻

娘も最初の一文字目しか言わなくて不安でした。
(りんご→り、ありがとう→あ 等)
ですがここ最近爆発的に言葉が喋れるようになってきて、あ!あ!と言っていたアンパンマンもあんまんまん!になりましたよ☺️
その他も急にお話ししてる最中に言ってくれたりして、え?!喋れてる?!!と思う毎日です

パパ、ママなど2文字の言葉はいいますかね?
不安になって市の発達相談に今月の始めに行ったのですが、理解がしっかりできているから問題ないと言われました!
周りからの指示は従ってくれますか?
オムツ捨てて〜!や、スプーンちょうだい!等…
指示が通っていたら3歳くらいまでは気長に待ってあげていいよ。と言われました😊

周りの子と比べると不安で仕方なくなりますよね…
私は市の発達相談で相談してから不安でいっぱいのモヤモヤしてた気持ちがスッキリして、それがよかったのかそれ以降急に話し始めたのでもしかしたらプレッシャーになるような態度だったのかなぁ…(不安すぎて)とここ最近思っています🥲

あおあお。

2歳何ヶ月ですか?

ウチの子も、2歳になった頃は、そんな感じでしたし、言えてた言葉が消えたりして、、、。
メチャメチャ悩んでました😭😭

2歳4ヶ月頃から、保育園に行きだして、周りの子を見て、ようやく名前を呼んだら「はいっ!」ってお返事ができるようになりました。

それまで、色の理解も薄かったですが、2歳半ぐらいから、色の理解も追いつき、言えるようになりました。

2歳9ヶ月頃にようやく、2語文が出てき始めて、言葉での表現力も増えてきました。

今、3歳ですが、三語分はまだ出てません😭😭🌀

でも、2歳になった頃に比べたら、メチャメチャ言葉でのやり取りも増えてきたし、他の同じ年齢の子に比べたら、全然 出てないですし、喋れない方ですが、それでも、まだまだ長くお喋りする希望は捨ててません😊😊✨(笑)

うちの子の場合、多分、保育園に行ってなかったら、もっと遅かったと思います🌀🌀
なので、状況によって、早かったり遅かったりもあると思います✋🏻