![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![mii](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mii
年中、年長だと皆遊び始めてるみたいです😅
うちは年少終わりから全くしなくなりました!
![べき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
べき
うちの園がそうで、2歳クラスから全然お昼寝しない息子です。
うちは暗い中静かに横になってないといけないそうで、おしゃべりすると怒られます。なのでゴロゴロしてるそうです。
年中ともなると寝ない子が増えて来てるので、コソコソお話ししては怒られてるみたいですが💦
むしろ5歳になってもお昼寝できるって凄いな、と幼稚園育ちの私は思っちゃうレベルなんですけどね。。体休めるのは確かに大切だと思うんですが、さすがに年長さんになったらもう静かに絵本読むくらいは許してやって…と思ってしまいます😅
はじめてのママリ🔰
遊ぶのもOKな園だと良いですね✨
年中、年長になっても
ずっとお布団にいないといけないのは子供も苦痛ですかね?
mii
私も息子からしか聞いてないのでよくわかってないのですが、遊んでるのを先生に見つかると怒られるみたいです😅
ずっとお布団で頑張って寝ようとする日もあるようですが、それでもやっぱり寝れないって言ってました💦
なので、元気な日にお布団の中でずっといるのはかわいそうだなと思い、特に私から注意はしていません。