※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

11ヶ月の男の子が離乳食を嫌がり、手の汚れを気にする。発達障害か潔癖症か不安。発達障害の子は食べないことがある。成長に不安。

生後11ヶ月の男の子を育てています。この頃はだいたいの子がもうつかみ食べが始まっていると聞きますがうちの子は離乳食のつかみ食べを嫌がります。食パンを長細く切ってみたりお芋を薄く焼いてみたりつかみ食べできるようにしてみてるのですが体をそらして嫌がります。離乳食の固形の物は口にしません。その点お菓子はつかみ食べして食べているので絶対に離乳食もつかみ食べ出来ると思うのですが、手にへばりついたり汚れたりすると嫌みたいで手くっついたお菓子は食べません。潔癖症なのか発達障害なのか。
発達障害の子は手の汚れを気にしたりして食べなかったりしますか?これから成長していくにあたってつかみ食べをしてくれるのか不安です。

コメント

ゆちママ

うちも上の子が手が汚れるのをすごい嫌がるタイプでした🤣💦今も食事で汚れるのは嫌みたいで、手につくとすぐ拭くか洗うかしたがります😅
ポテトとかは平気ですが、ベトベトしてたりこながついてたりするのは手では食べません😇
砂遊びも最初は苦手で、私も心配してましたが、だんだん砂では遊べるけど汚れるのは嫌→汚れても平気、という感じに変わってきました😀スライムや粘土も触れるし、あまり問題ないかなー、と思っています😃
今のところですが、発達に問題ある感じはありません。口の周りにつくのも嫌がってたので、自分で食べるようになるまでにだいぶ時間はかかりましたが、それもさいきんやっとなんとかなってきました😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まだまだわからないってことですね😮‍💨あまり神経質にならず心広く子供の成長を見守ります🙏ありがとうございます

    • 12月1日
yama

うちの子も同じでした!
つかみ食べは
お菓子以外しないまま
成長しました!

発達障害ではないですが
今中学生で
潔癖症っぽいところあります!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じような子でもちゃんと成長している子がいるんだなと思うと安心しました😮‍💨ちゃんとやらなくても子供って成長するんですね😩ありがとうございます

    • 12月1日
はじめてのママリ🔰

私は私が片付けとか面倒でつかみ食べあまりやらせてないです😅それこそおやつやデザートでやってるからいっかぁと(笑)すぐスプーン持つようになるのでやらなくてもいいと思ってます😂

下の子は手の汚れ気にするほうでしたが、今のところ発達に問題なしです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかります😅ぐちゃぐちゃにされて汚されるとあーもう😮‍💨ってなりますよね💦
    周りや情報に振り回されてちゃんとやらなきゃって思ってましたが同じような方がいると心強いです。ありがとうございます

    • 12月1日
こめこめこ🔰

うちの子も離乳食うまく進みませんというか、食べるけど固形物に移行していくことがすすみません💧
同時につかみ食べ出来ませんというか、出来るけど粘土のように遊び出しちゃってぐちゃぐちゃになっちゃって、見守っている場合ではなくなってしまいます💧
でもお菓子やパンはつかんで食べられます。なぜでしょう…
追加で言うと、哺乳瓶もコップも紙パックも自分で持って飲めません…
少し発達が遅れてるなーと言った感じで、毎日発達障害について検索魔になっています😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一緒です。私も毎日検索してYouTubeもインスタも発達障害のことばかり出てきてます😅
    うちも全然掴もうとしないです😭旦那はそのうちやるでしょてな感じなのでイライラしちゃいます。お互い頑張りましょう。

    • 12月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    過去の回答にすみません。月齢は違うのですが、まさにうちの子もお菓子以外は掴み食べしない、哺乳瓶、コップ持たない、固形物に移行がすすまない、発達遅れてて検索魔で一緒です😭その後どうなったか教えて欲しいです。

    • 6月22日
はじめてのママリ🔰

うちの子もつい先週まで手掴み食べ全くしないどころか、手づかみさせようとすると手を後ろに隠す程でした。
先週末、めちゃくちゃ甘いさつまいも(ちょっとお高めの)をおやつに出したら相当美味しかったようで、自分から食べ出したんです😳
そこでスイッチ入ったのかそれ以降どんなものでも躊躇なく手掴みするようになりました。

赤ちゃんには勿体無いかもしれないけど、ちょっと良い食材(さつまいもやフルーツ)などできっかけを作るのも1つの手かもしれません🧐

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごーい!きっかけって大事ですね😃諦めないで挑戦してみます!

    • 12月1日
はじめてのママリ🔰

うちも手がベトベトするのが苦手で、つかみ食べほぼせずにスプーンになりました。
今は6歳でパンなど普通に手で食べられて発達も問題ないです。でも砂遊びや粘土は大丈夫ですが泥遊びは嫌いです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教科書通りに進めなくてもちゃんと成長するんだなって思いました😮‍💨同じような子がたくさんいて安心しました。ありがとうございます😊

    • 12月1日
Op

11ヶ月の頃はお菓子や果物以外は
掴み食べしませんでした😥
おやきやパンケーキは食べません

今はお菓子や果物以外は掴み食べさせずに
スプーンフォークの練習中ですが手にご飯粒一つでもつくと嫌がって手をぶんぶんするか素早く食べますよ🤔

手にくっついた物というより、
好き嫌いしてるような感じでは無いですか??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    好き嫌いはあるのかな😕離乳食はなんでもだべてます。
    うちもつかみ食べは諦めてスプーンとフォークに移行してもいいのかなって思いました。ありがとうございます

    • 12月1日
ママリ

長男がそうでした!
手づかみ食べも嫌がるし、砂遊びや転んで手をつくのも嫌がりました。とにかく手が汚れるのが嫌だったみたいです。
手づかみ食べせずにそのままスプーンフォークに移行しましたよ!
5歳の今は砂遊びもやるし手にペンで落書きしたりお菓子も手で食べて常にめっちゃ手汚いです💦😅

10年前までは手づかみ食べなんて推奨されてなかったし、嫌がってるなら無理にやらせなくていいと思いますよ!

あーちゃん

今まではなんでも手を伸ばして遊び食べをしていた娘ですが、ここ最近汚れるのが嫌なのかツンツンとだけして掴もうとしません。スプーンを近くに置いておくとスプーンで食べようとするのでお手伝いしてます!
嫌で口から出す時もすごい器用に舌で嫌なものだけ出してきます😅
スプーンやフォークを近くに置いてあげて、食べ方を教えて一緒にやってみるのどうでしょうか?

はじめてのママリ🔰

過去の投稿にコメント失礼致します。
もしご覧になられてましたら、その後発達等どうでしょうか?😢
同じ事で悩んでおり、毎日検索して落ち込んでおります💦