![ママリ公式](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんと一緒に外食デビューについて相談中。友達となら行きやすいが、2人きりだと周りの目が気になる。お座りできるようになってからが良さそう。他のママの経験を知りたい。
ねんね期の赤ちゃんと2人きりで外食できますか?
生後3ヶ月の娘がいますが、日中暇なのでランチやカフェに行きたいです。産前は1人でカフェに行けましたが、子連れだと一気にハードル上がりますよね。
ショッピングモールのフードコートやファミレスなら行けそうですが、オシャレな所に行きたい!!笑
友達が一緒とかなら行きやすそうですが、2人きりだと泣いた時の周りの目が気になります💦
お座り出来るようになってからの方が良さそうですかね?
皆さん何ヶ月からカフェデビューしましたか?☺️
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
みなさんは、お子さんがどのくらいの月齢の時にカフェデビューしましたか?☕
日々頑張っているからこそ、たまにはおしゃれなお店で一息つきたい時もあると思います😊
共感の気持ちやあなたの体験談を「回答」していただけるとうれしいです✨
みなさんからの温かいコメントをお待ちしています。
🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸他の方のコメント(回答)とかぶってもOKです👌
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。
🌸投稿の主旨に反する回答やママリコミュニティガイドラインに反する回答は、運営事務局にて削除する場合がございます。
- ママリ公式
![nimo](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nimo
3ヶ月でカフェデビューしました♡
普段は友達や旦那と行きますが、先日急にカフェに行きたい衝動に駆られて娘とカフェに行ってきました🥰
人が多い時間帯を避ければオシャレカフェに行かれてもいいと思いますよ👍♡
むしろこれから赤ちゃんが成長するにつれて泣き声も大きくなったり、じっとできなくて暴れたりすると思うので、娘さんが3ヶ月なのであれば今のうちにまったりカフェ活楽しまれてもいいと思います🥺✨
![あっこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あっこ
うちの子は生後2ヶ月くらいでスタバに一緒に行きました。途中泣いたら抱っこ紐で抱っこしてました。静かなカフェだとちょっと迷いますね😅
![らんらん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
らんらん
生後4ヶ月の時にデビューしました!お座りできるようになると色んなものを触ろうとしたりするので、ねんねの時の方が楽チンでした♪ミルクやおっぱいのんですぐならどうですか?子供のぐずる時間帯にもよりますが、昼間の2時間くらいならもつかと👀
![ちびまる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちびまる
泣かれるのが怖くて
未だに3か月の娘を連れて
カフェに行けてません😢
上の子のときは、一歳に
なってからでした( ˙꒳˙ ;)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
むしろ今しか行けないと思うのでトライしてみたほうがいいと思います!
離乳食始まるとそれも大変だし…
わたしは双子を産んだので、子連れでランチなんてとてもいけませんでした😅
![ぽんちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽんちゃん
私はその頃にいっぱい行きたいところ行っとけば良かったと今になって後悔してます😂
寝てくれてるタイミングとかお腹いっぱいになって機嫌がいいタイミングで行ったりすればママもゆっくりできるかな☺️☺️
![3児ママ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3児ママ🔰
体調が良ければ3ヶ月頃でも良いと思います😊ミルクのんでゲップさせたらしばらくは寝てると思うのでベビーカーに乗せてリラックスTimeを楽しんでください♡
![ゆー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆー
小さいうちが絶対にいいです!!
うちは上の子が授乳の間隔が短かったのと、ベビーカー嫌い、全然寝ない、寝てもすぐ起きて泣く子だったので全然行けなくて、、
カフェ大好きだったので結構それがストレスになったりしてました😢
でも今考えたら大きくなってからの方が大変だったなと…二人目の時は行けそうな時は隙を狙って行きました🤣
![ぽぽり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽぽり
ランチタイムに飲食店で働いていますが、赤ちゃんを連れて2人で来店されるママさん多いですよ!
ちなみに焼肉店なのですが、座敷に赤ちゃん寝かせてママ1人で焼肉ランチがっついてます🤣❤
店員の私から見ても、なんだか微笑ましく共感もできるのでなんとも思いませんよ🩷
![hhh](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
hhh
むしろ動き出す前に行った方がいいかなと思います🤣
動き出したらオシャレなカフェとは無縁になるかな、、と🤣💦
私はもっぱらドライブスルー派になってしまいました😭😭⭐️
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちの娘はめちゃくちゃよく泣くタイプだったのでスタバをテイクアウトして外のベンチとか公園で飲んだり食べたりしていました😊
長女の時はおとなしかったので6ヶ月とかでしたが、次女はほんとに最近デビューしました笑
![きのこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きのこ
雰囲気重視で静かなカフェだと周りの迷惑になってしまうので、子連れでも行けるカフェを探して行くなら全然気負わずにOKかなと😃
私は妊娠中にフラッと入ったパンケーキ屋さんでベビーカー連れのママさんがお茶してて、産まれたらここにまた来れるじゃん!と嬉しくなりました。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
自宅に居なきゃいけない期間終わってすぐカフェデビューしました🤣
子連れ歓迎の小上がりのカフェだったので入りやすかったです😌
![あるまあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あるまあ
うちは4歳と2歳の子供がいますがカフェデビューはまだまだだと感じます😂
ねんね期の方が動き回らないので確かに外食チャンスではありますよね✨
ただうちの子はすぐ泣くし泣き声も大きく一旦泣くと全然泣き止まなかったのでぐずり始めたら残ってるものをかき込んで早々に退散…が多かったです💦
あたたかい目で見て下さる方々もたくさんいらっしゃいますがやはりどうしても申し訳なくて…😅
カフェについては静かにゆっくりするイメージですしその静かな空間にお金を出していらっしゃる方もいると思いますので、子供から誘ってくれる年齢まではいいかな…と思ってます😭
なにより赤ちゃんがいると髪は引っ張られてボサボサだし、メガネは手垢だらけだし、赤ちゃんについたらやだなと思ってメイクもろくにできないし、服は授乳服だしでオシャレな空間にオシャレじゃない自分がいることに耐えられなさそうで行けませんでした🤣
今は子連れ歓迎のカフェもいくらかあるかと思いますのでそういうところを見つけられるといいですね✨
![わー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
わー
2ヶ月でデビューしました♡
なかには赤ちゃんNGのカフェもあるので、問い合わせてみては?
途中泣き出したのでミルク飲ませたりして、静かに過ごせるようにしました◡̈
![moony mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
moony mama
生後一ヶ月から息子とデートしまくってます😆
cafeも行きましたし、お蕎麦屋さんは行きつけがあるのでよく行ってました😊 逆に、ファミレスはお友達と一緒の時に、お座敷あるお店探して行くくらいだし、フードコートも買い物途中で食べる場所わ見つからなくて仕方なくって感じで、息子とデートではあまり行ってませんでした。
ベビーカーOKのお店ならどこでも大丈夫でしたねにこ
![菜めし](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
菜めし
行くなら今です!!
寝返りしたり動き出すようになるともっとハードル上がります( ;∀;)
機嫌のよさそうな時間帯や寝そうな時間帯を見計らって行くのもいいと思います😊
楽しい時間が過ごせますように🙏💖
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
ベビーカーは畳まないといけないお店が多いのでカフェはお子様椅子にしっかり座れるようになってからと決めていました。
結局9ヶ月くらいでコメダ珈琲に行きました!
![マイマイ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マイマイ
歩けるようになるとカフェなんてとてもじゃないけど1人では連れて行けないので、今のうちにガンガン行っておくことを強く!おすすめします!😂
![まほろば](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まほろば
私はビビりなので外食デビューはお座りが出来るようになってからにしました😂
いまだに二人きりはなく、夫と三人です。子連れで出掛けるととにかく荷物が多いので夫付き、子どものペースになるのでパパっと食べられるものになりがちです😂
大人がようやく、ご飯というときにオムツ替えしなきゃ!ということも頻繁で落ち着かないので私はカフェに行きたいときは子どもを夫や家族に預けて行ってます☺️
ただ、月齢が上がると離乳食も始まるので今のうちに楽しむのもアリかも🤭
![なぺぺ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なぺぺ
2人目は授乳間隔が割と安定してたので2ヶ月くらいでカフェデビューしました☕️
寝返りするまではクッションや座布団、ソファ席にコロンと寝かせれるのでご機嫌良ければゆっくり出来ます☺️
![たまやん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たまやん
私は1人でのお出かけが苦手なので2人ではあまりお店に入ったりしたことはありませんが、お座りできるようになってからの方が色々触ったり落としたりするのでねんね期のほうがゆっくりできるかなぁと思いました😊
今はおしゃれなところでもキッズルームがあったりお子様大歓迎のところもあるので、そういうところなら行きやすいかもです。
息子が生まれる前からよく行っていた、紅茶専門店の喫茶店にはよく息子も連れて行き、お子様メニューも子ども椅子もありませんが、無口なオーナーも息子のこと可愛がって下さってました😉今は息子がじっとできないので行けてませんが😭
![みかん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みかん
5ヶ月で散歩がてらスタバ行きました!
というか、今度行きたいなーと思って入口がベビーカーで入れそうか確認しようとしたら、店員さんがドア開けてくれたので入らざるを得ない状況に😂
デカフェ注文して15分くらいゆっくりして帰りました☕
途中で泣くこともなく、👶&☕の写真撮りながら楽しめました🙌
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
逆にねんね期でないと行けないですよ!!
行くならいましかありません😣
自力で動けるようになるころにはもうカフェもレストランも行けません。
動くので目を離すと危ないし、落ち着いてお茶や料理なんて食べられません💦
友達や家族とも行けません(大変すぎて)
行けるようになったのは3歳くらいです(個人差はありますが)
動かない今のうちに行くしかありません😂
-
ママ
テラス席や泣いたらすぐにテラスに移動できそうなカフェなどが良いですよ😊
- 12月6日
![まっちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まっちゃん
1ヶ月健診終わってから普通に行ってます!
上の子のお迎えの前に抱っこ紐つけたまま、カフェ行ったりミスド行ったりコンビニのイートインコーナーでスイーツ食べてまーす✨
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ずり這いやハイハイで動き回るようになってからは、友達との子連れランチもする気力がなくなり全然行けていません😂
なので、その頃の方がカフェとか行きやすかったなぁと今なら思います!
6ヶ月まで完母で授乳のことも気にしながら外出してましたが、それでも小さい頃の方が楽でした!
子連れ歓迎の小上がり席のあるカフェとかだと赤ちゃんばっかりで自分の子が泣いても全く焦りません笑
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
やっと?去年の秋に私1人で子ども2人(3歳5歳)連れてカフェに行きました。駅近、土曜日で30分くらい並んだ‥🤣
近い席に赤ちゃん連れがいましたが、ベビーカーで大人しく寝てくれていて羨ましかったです(笑)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
抱っこ紐でなんとかなる間が一番行きやすいです!
3ヶ月とか!
1歳過ぎると歩きたいしゃべりたいで大変になります!
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
2ヶ月くらいで行ってました♡
モールに入ってるようなカフェだと子連れにも慣れてるでしょうし、スタバとかチェーン系からがまずは安心かな〜と思います☺️
最悪ぐずったらすぐ出れるようにマグカップではなく紙カップで飲み物入れてもらったりしてました!
その頃だと散歩したり買い物して、寝るって頃にカフェ入って
一人時間満喫してました☕️笑
全然平日私一人の時でも行ってました!
自我が芽生える前の方が外食はしやすかったなぁと思います😌
楽しんできてください!
![ままくらげ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままくらげ
二人きりだとまだした事が無いですね😂
オシャレなカフェは非日常を楽しみたいので一人で行ってます。
家族とは3歳前後で大人しくできるのが分かってから行き、少し前に大人しくできない時が続いたので行ってないです💦
大人しくできてたのは場所見知りが酷かったからのようです。
ショッピングモール内のガヤガヤしたスタバやパン屋さんのカフェは半年前後には行ったように思います。
それでも性格上、気を遣いすぎて疲れるのでテイクアウトして公園で飲んだりしていました😅
ゆっくり息抜きで過ごす事が目的なら夫に預けるのが一番ですね✨
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ちょうど先週スタバに4ヶ月赤ちゃん連れて2人で行ってきました!
いつもはドライブスルーで済ませるけど店内は初めてでした⭐️
最初は起きていたのですが、抱っこ紐に入れたままにしてたらずっと寝てくれて1時間近く滞在できました😌
結構月齢小さいうちの方が楽な気がします…!
![りん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りん
友だちとか家族とかとは生後3ヶ月でもう行ってたと思います。オシャレなカフェに1人で行こうと思わなかったのでアレですが2人きりで行ったのは旅行の時だから生後半年くらいだと思います。
![えびせん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えびせん
初めはファミレス→子連れOKぽいカフェ→普通のカフェ、とだんだんレベル上げて行っては?
初めては緊張しますよね☺️
よっぽど個人店で雰囲気重視、みたいな所で無ければ大抵普通に行けると思います。
ずーっと泣いちゃうみたいなお子さんだと確かにお互いしんどいかもですが、案外外出ると大人しくなる事が多いので上の子もそして今もお出掛けよくしてますよ✨
うちもそろそろ二人でランチデビューしようかな🎵😊
![ぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽん
1人目の時はかなり遅かった気がします。
2人目は打って変わって1ヶ月健診が終わってそのままちょこっとミスドがデビューです❣️
その後、ちらっと家族でモーニングとか、ちょっとコーヒー飲むだけとか、短時間ではありますが、子連れカフェ楽しんでます❣️
動き出す前がチャンスです☺️
![iri](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
iri
3ヶ月くらいから近所のカフェに行ってました。
最初は怖いですよね…!!
でも、ねんね期が1番カフェ活しやすいです笑
いろいろやるようになると成長するまでゆっくりカフェできないので
抱っこで大人しくしてるうちにたくさん行って欲しい😆
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
お座敷のあるカフェがすぐ近所にあるので、生後2ヶ月のときに行きました😊
![シエナ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
シエナ
沢山寝てくれるその時期はねんねのタイミングと合わせてベビーカーで寝かせてテーブル席もあるようなカジュアルなお寿司屋さんでランチとかしていました!ひとりです(笑)動かずお腹を満たしておけばなんとかなる今こそチャンスかもしれません!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
3ヶ月とか寝てた方がカフェしやすいけど、うちは夜寝ないタイプの赤ちゃんだったので、行く気力なかったです(笑)
でもハイハイし始めたりしても、赤ちゃんの頃なら昼寝の時間狙ったら行けなくもないですよね。
2歳まで行ったら、昼寝しないけどYouTubeとディズニー➕でしばらく大人しくなるので、iPad必須でまた行けるようになります😂
![たま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たま
授乳室やおむつ替えスペースのあるカフェを調べて2ヶ月から行ってました🤍
平日の昼間だと周りはママさん&赤ちゃんだらけなので気兼ねなく過ごせましたよ〜😊✨
寝返りする前の方がゆっくりできます!!!
![毎日おつかれ(;´д`)トホホ…](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
毎日おつかれ(;´д`)トホホ…
いや、今こそ行き時だと思います。
動くようになったら、ベビーカーから出せ〜、ワイにも何か食べさせろ〜と黙っては居ないですよ。
![aya](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
aya
私もカフェ大好きで1ヶ月検診後にお出かけ解禁してからしょっちゅう行ってます😊
小さいうちの方が動かないし、寝てるタイミングも多いので行きやすかったです✨
寝返り前は機嫌のいい時はソファにゴロンとさせたりしてのんびりしてました☕️
狭いカフェだとベビーカーなど入りにくいですが、スタバとかタリーズみたいなカフェなら行きやすいと思います😊
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
3ヶ月頃にデビューしました!それまでは私が体が辛すぎて動けなかったです。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
離乳食始まる直前くらいに行ったけどなかなか泣き止んでくれずコーヒー立ったまま一気飲みして帰った苦い思い出があります😭😭
コメント