※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

義母との関係に悩んでいます。突然の訪問や干渉が多く、距離を保ちたい。事前に連絡をくれたり、相談してくれたりするだけで助かる。どうすればうまくやれるでしょうか。

普段はそれなりに仲良くしていますが、義母と気が合いません。
好意でやってくれているのだとは思いますが

連絡なしに突然やってくる
相談なしに家のものや孫の服などを頻繁に買ってくる(趣味ではない)
事前に必要か聞かずにセール品などでたくさん買ったものをあげると持ってくる
夫は仕事が忙しいからあなたがやってあげてねと度々言う
夫が大変だから家族なんだしお互い助け合おうねと頻繁に言う
連絡なしに毎週末やってくる

という義母の性格とうまくやっていけません。
ありがたかったことも多々ありますが,それでも事前に意見を聞いて欲しかったり、〜しようか?と尋ねてくれるだけで気分がだいぶ違うと思います。
何度かそれとなくお願いしてみたりそれなりに直球にお願いしてるんですが、私がやりたくてやってるだけだから〜と流されてしまいます。
どうしたら仲良くできますかね…できればある程度距離をおいて暮らしたいのですが,家が近く難しい面もあります。事前に行っていいか尋ねたり予定を聞いたり、いるかどうか聞いてから行動してくれるだけでだいぶマシなんですけど…。

コメント

❤︎

いきなり来られたり、こちらが必要かも確認せずいろいろ買ってこられるのはありがた迷惑ですね🥲🥲

私は直接言うのは角がたつかなと思うので、来る時は事前にこちらの予定聞いたり行っていいか確認してからにしてもらいたいことを旦那から伝えてもらうようにします💦

  • ママリ

    ママリ

    旦那にはそれとなく言うよう伝えたりしてるんですが、普段旦那の伝え方が悪いのか、義母の性格に諦めがあって昔から何も言わずにいるので急に言うと嫁だなとわかるようで、旦那に愚痴ったら鬼電と突撃で「私がやることが全部気に食わないのかもしれないけど、あなたたちのためを思って〜家族と思ってうんぬん…ごめんなさいね許してちょうだいね。息子にはまた行ったのかって怒られるから言わないで」といわれました。
    とにかく私が言いたいのは連絡一本入れて予定や都合を確認してプライバシーを確保させてくれって話なんですけどね…。

    • 11月30日
ママリ

連絡なし、が一番いやかな
趣味じゃないのはもらうだけもらって
てきとーに処分
したくてやってる、のはわかるが
それと連絡なしで来るのは別問題
旦那に言ってもらうか
連絡なしの場合居留守かな
インターホンの音切って

  • ママリ

    ママリ

    旦那には何度か言ってるしそれとなく伝えてもいるし数年前には本気で直接伝えてはいるんですけど改善されないんですよね…。
    私が鍵かけてなかったのも悪かったんですけど、インターホンも鳴らさずに入ってくるので…。でも平日に仕事の都合ででてきたからーってくるとは思わないじゃないですか。
    今日ついにぶつんときて旦那にLINEですごい愚痴送ったらその場で電話して注意したらしく、電話と突撃がありました。私が全部悪いのよねとか言われるともうお手上げです。

    • 11月30日