※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

育休中に2人目を妊娠した場合の給付金について質問です。2人目の出産が令和6年5月以降で、産休前に職場復帰が必要か、無給期間が発生するか、給付金が減額されるか知りたいです。


育休中に2人目を妊娠した場合の給付金について質問です!

令和4年5月に1人目を出産しました。
2人目の職場復帰せずに授かりたいと思っていますが
なるべく年を離したいと思っています。

2人目が令和6年の5月以降に出産となった場合
2人目の産休に入るまで職場復帰をしなければいけないのですか?それとも有給で繋げる事ができるのでしょうか?

令和6年11月頃の出産を考えています。
そしたら5月以降の6ヶ月間は無給なりますか?
給付金は1人目と同額もらえなくなってしまうでしょうか?

教えて頂きたいです😭😭😭😭

コメント

はじめてのママリ🔰

職場は何年育休とれるんですか?育休でつなげるかは職場によります!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰さんコメントありがとうございます😊

    産休育休で2年とれます!

    職場によって違うのですね!
    教えてくださりありがとうございます。

    • 11月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    であれば6か月は無給です。会社的に有給使って休むのが可能だとして使えばその分第二子の手当は減ります💦
    有給使って休むのができない場合、今時点妊娠していないなら復帰するしかないですが復帰も時短とか以前より給与が減れば2人目の手当は減ります💦無給で6か月休むのは多分不可能なので、どちらにしても手当減るかと思いますよ!

    • 11月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    ありがとうございます🙏🏻
    参考にさせて頂きます!

    • 11月30日
ももりん

職場復帰は令和6年5月ですよね?
11月頃出産を考えるなら、産休は9月頃なので4ヶ月は働かないといけないのでは?と思います😌
有給がそんなにありますか?有給があれば無給じゃありませんね😊
給付額は減るはずです!

私自身が令和6年3月復帰で産休に入るのが5月中旬なので2ケ月間だけ働きます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ももりんさんコメントありがとうございます😊

    2人目おめでとうございます♪

    そうなると2人目の給付額は1人目より減りますか??

    • 11月30日
  • ももりん

    ももりん

    ありがとうございます😊

    働く時間が全く変わりなければ計算的には減らないと思いますが、子供の体調次第ですね😅
    産休育休前より働く時間が減れば 給付額は少なくなりますね💦
    なので少なくなる覚悟です😂

    • 11月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    確かにそうですね!!!
    とっても勉強になりました🙏🏻🙏🏻🙏🏻

    頑張ってください💪🏻💪🏻

    • 11月30日
たこさん

うちの会社だと育休対象の子が2歳の誕生日を迎える日までに復職しないとクビになります😅なのでそれまでに保育園に入れて復職するしかないです💦
育休の制度上、育児休業給付金も2歳誕生日前日までで完全に打ち切られます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たこさんさんコメントありがとうございます😊

    グビなんですね😨
    参考にさせて頂きます!

    • 11月30日