※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

夜通し寝てくれるようになったのは何ヶ月からでしたか?😢

夜通し寝てくれるようになったのは何ヶ月からでしたか?😢

コメント

はじめてママリ

2〜3ヶ月だったような🥺
その子によって違いますが、、
最初は3時間とかで起きて授乳して寝てですもんね😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    3時間きついです😓
    何かネントレされてましたか?💦

    • 11月30日
のん

1人目1歳
2人目7ヶ月でした🌟

ままた

我が家は2人とも2歳からぴたっと夜泣きなくなりました😂

Riiiii☺︎

1人目3ヶ月
2人目2ヶ月
でした!😊
うちは多分早いほうだと思いますが、これ本当個人差あります😭
長い子は1歳過ぎても夜通し寝てくれたことない、と聞きました😭

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね😭何かネントレされてましたか?😢

    • 11月30日
  • Riiiii☺︎

    Riiiii☺︎

    特にネントレとかはしてなかったです😊

    • 11月30日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😊

    • 11月30日
YRC

未だに毎日夜通し寝てくれませんが、夜通し寝てくれる事が増えたのは1歳からです😊

ぶるー

私の子は3ヶ月頃でした😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    2ヶ月とかも長めに寝てくれてましたか?😢なにかネントレされてたらそれも教えていただきたいです!

    • 11月30日
  • ぶるー

    ぶるー

    2ヶ月半くらいからは22時くらいに寝て夜中3時か4時くらいに1回起きて、朝まで寝たらラッキー!ってかんじでした😳
    家が狭くリビングにベビーベッドを置いているのでTheネントレみたいなのは難しかったんですが、夜に電気は少し暗めにして過ごしてました🤔

    • 11月30日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    長く寝てくれてたんですね!
    私も夜暗めにしてみます!ありがとうございます😊

    • 11月30日
S

5ヶ月くらいには21〜6時くらいまで寝てくれるようになりました☺️
時々夜泣きはありましたが、ぐんと体が楽になりました
とりあえず生後1ヶ月すぎると4〜6時間とかまとまって寝てくれる日が増えてくると思うので、もう少し頑張ってくださいね😭

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    1ヶ月過ぎると長めに寝てくれること増えるんですね😳
    ワンオペきついと思ってましたが希望持てました!笑
    ありがとうございます😭

    • 11月30日
はじめてのママリ

3ヶ月頃でした。
産まれた時から、トントンしたり声かけたりして頑張って起こして授乳しないとずっと寝てるぐらい睡眠第一な子でした😅

はじめてのママリ🔰

2人とも新生児期終わったら20時〜7時まで寝てます☺️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    羨ましすぎます🥹検診終わってすぐでしたか?ネントレなどされてましたか?😖

    • 11月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    検診終わって、もう3時間ごとの授乳じゃなくて良いと言われてからゆるくネントレして2週間しないくらいで、20〜7時固定になりました☺️

    • 11月30日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね❣️
    夜はお部屋暗くするなどですか?

    • 12月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    意識したのは寝る瞬間は必ずベッドにいること、授乳しながらやトントンしながら眠りに落ちないようにすること、です!(赤ちゃんは途中で起きた時に眠りにつく瞬間と違うことにびっくりして泣くことに繋がるので)
    なので、リビングの明るいところで授乳して、そこから覚醒してる状態で寝室に連れてく、寝かせる、少し泣いても手を出さずモニター越しに見守る、ギャン泣きしたらトントンや抱き上げはしますが落ち着いたらすぐにベッドに置く、を意識しました☺️
    今では2人ともベッドに入ったら、各々のタイミングで眠りについてます🙆‍♀️

    • 12月1日
はじめてのママリ🔰

1か月なったくらいから5~6時間くらい寝てくれるようになり、2ヶ月くらいからは朝まで寝てました!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    すごいです✨✨なにかネントレされてましたか??

    • 11月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ネントレは特にしてないのですが添い寝するようになってから長く寝てくれるようになりました!

    • 11月30日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね!してみます☺️ありがとうございます😊

    • 11月30日
はじめてのママリ🔰

4ヶ月になった今も夜通し寝ません😮‍💨

2児ママ

1人目3歳
2人目4ヶ月
です!

はじめてのママリ🔰

長男は7ヶ月
次男は10ヶ月でした😊

2人共セルフねんねは出来て寝かし付けは不要でしたが、夜はお腹空くようで、離乳食しっかり食べるようになるまでは1-2回授乳していました💡
でも夜泣きはなかったので、そこまでしんどくなかったですよ🥺

むにゅ

3ヶ月でした😊
新生児期は本当おしっこでもお腹減ったでもとにかく頻回に起こされるからしんどいですよね。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    しんどいです😓昼も寝ない日は7時間とか起きてて💦
    2ヶ月目はまとまって寝てくれるようになりましたか?😖

    • 11月30日
  • むにゅ

    むにゅ

    夜は頻回に起きてましたが2ヶ月目は昼間寝てくれることが増えましたよ😊
    夜起きてるから昼間寝れる時に…って思っても昼間まで起きていられるとしんどいですよね😓
    起きているとはいえ昼間はキョロキョロぼんやりあちこち眺めたりしてるくらいでまだまだ動き回って危険のある時期では無いのでベビーベッドとか安全なところで遊ばせておいてお腹減ったよーとか泣いてサイン出してくれるまでちょっとママがお昼寝しちゃっても良いと思いますよ😊
    あまりにも身体疲れてストレス溜めちゃうと母乳も出にくくなっちゃいますしね。

    寝る寝ないは本当個性です。
    上の子は寝てくれなくてネントレの仕方調べて頑張ったりしたけど全然ダメ、下の子は上の子の赤ちゃん返りとイヤイヤがひどくてネントレとかあれこれ気にしてやってあげる余裕もなくセルフねんねでしたがハイローラックに揺られて指チュッチュしながら勝手に寝てました笑

    あまり寝かそう寝かそうって思わず起きていても大丈夫な時はちょっと放っておいてママが休む時間取っちゃお♡くらいの感じで気負わないのが良いと思います。

    • 11月30日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうですよね😖
    あまりネントレとか考えずに気楽にストレス溜めないように頑張ります🥺
    ありがとうございます😊💓

    • 11月30日