
生後7ヶ月の赤ちゃんがヘッドバンギングをして心配しています。眠たい時にしているのか、発達障害か調べたいとのことです。
生後7ヶ月です。
少し前から、ヘッドバンギングのように頭を床に何度も打ち付けています。
夜間、覚醒してそのような行為をしている時もあります。
眠たい時にしているのかな?という感じはするのですが、調べると発達障害の子に多いと見ました。
実際そうなのでしょうか?
心配で仕方ないです。
- はじめてのママリ🔰(2歳0ヶ月)
コメント

クー
一つの行動のみで発達障害とは決まりませんよ☺️
発達障害の子に見られる行動の一つで、それをするから必ずしも発達障害とは限りません。
他にもみーさんが気になること(目が合わない、不思議な行動があるなど)がありますか😳?
ちなみにうちの子もう小学生ですが小さい頃してましたよー!🙂

ゆら
同じく7ヶ月の娘が居て、最近ヘドバンしてます!
ニコニコしながらしてるし、私が調べた記事には癖でする子も居ると書いてあったのであまり気にしてはないです😌
呑気に一緒にヘドバンしたりしてました💦
-
はじめてのママリ🔰
同じですね💦
おでこを床にぶつけてる感じですか??- 12月1日
-
ゆら
音楽が流れた時に掴まり立ちの状態でしたり、ずり這いしながらしたりします!
- 12月1日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
一人目のため、何が普通で何がおかしいのかわからず不安で…💦
目は合いますし、よく笑ってくれます。
お子さんは何ヶ月から何ヶ月くらいまでベッドバンキングされていましたか?
また発達は問題ありませんか?
クー
1人目って不安になりますよね🥺今思えば私は上の子に干渉しすぎたなぁと反省です🫣💦
何ヶ月までしていたか定かではなあんですが言葉を話し出した頃には自傷行為?頭ぶつけるより口で伝えようとしてきて、それをこっちがちゃんと聞いてあげてたら落ち着きました☺️
一度も発達で何か言われたことはないです🙂