
子どもが靴下をうまくはけない時の対処法について相談があります。
こどもが何でも自分だやらなきゃイヤーの時期です
靴下がうまくはけなくて怒ってます
上下逆だよ
足が入らない
伸ばしていれる、難しいですよね
短い丈の方がひとりではきやすいですか?
一人ではきやすい靴下教えてください
脱ぐのはひっぱって
上手に脱いでくれます
- タルト(10歳)
コメント

退会ユーザー
私の子どもも2歳3ヶ月ですが、なんでも自分でやりたがります。
靴下は短い方が自分ではきやすいです^_^

まし
短い方が履きやすいです!
いつも自分で履いてもらうときは、かかとを下にした状態で用意しています☻
-
タルト
ありがとうございます
置き方ですね- 3月4日

退会ユーザー
うちも手伝うと怒ってすごい時もあるので、様子見ながらお手伝いします。靴下は短いの、シャツは首が狭くないの、ズボンなら表を上向きに床に置いてあげたり、なるべく簡単にわかるようにしてあげます。
靴はマジックテープ式のものを選ぶか、ドレスシューズならパッチンと止められる簡単な靴に。
歯磨きもトレパンも自分で履くというのですが、ここまでできてなんでオムツがとれないんだーーーっと思いますが、まぁそこはしょうがないですね。
この頃はおふざけ姫で大変ですよ。

yu🐱ri
今西松屋に1人で履く練習が出来る靴下ありましたよ\ ♪♪ /
うちは娘一人で靴下履けますがまぁはめただけって感じですよね笑
タルト
ありがとうございます
扉ひとつ先に開けたら発狂されます
エスカレード
発狂というのに 笑ってしまいました(笑)