※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

朝のイライラについて相談です。旦那や息子との朝の食事や着替えについてストレスが溜まっています。アドバイスをお願いします。

5歳の男の子のママです。
先輩ママさんに相談です。
朝のイライラどうしてますかっ?
旦那がなかなか起きてこない。息子を布団からだしリビングに連れてきたものの、なかなかごはんを食べ始めない。
食べ始めても何かで遊ぶ。
食べたくないから、食べなくてもいいが、どっちつかずにしてる。
時間は、どんどん過ぎていく。

いつもそうなんです。でも今日は寝坊したこともあり、かなり時間がおせおせになってしまい。怒鳴り付け、何でごはん食べないの、お母さんお仕事遅刻しちゃうわ。早く食べてよ。時間がないから洋服着替えさせようとしたら、着替えない。じゃー自分でやってと言ってもやらない。やりたくない。など怒鳴ってしまったんです。外にも聞こえそうなくらいの声で。

息子も息子なりに何か言い返してきました。
食べようと思って。ちやんと一人で食べてる。
でも息子なりに食べていたのかもしれませんがどんどん時間が過ぎていってしまって、こっちは焦りまくりだったんです。
怒ったって、悪循環なのはわかってます。

そのあと息子はあたしを見ています。あたしも息子を見てます。そのあと二人で大泣きです。
ごめんと言う言葉とお母さんの意見を伝えました。息子もいいよ。言ってくれました。

そのあとはスムーズに保育園まで言ってくれて保育園でも笑顔でバイバイしてくれました。

毎朝どうしたらよいものなのかと頭を悩ましています。なにかアドバイスをもらえたらと思います。

コメント

deleted user

言う事聞くときと聞かないときの差が
激しいですよね😭😭
私も娘に毎日せかしてます😓
同じように仕事遅刻するーとか🤣

娘の場合ですが、砂時計で
競争みたいな感じでやらせてます‼
この砂が全部落ちる前に
お着替えできるかなー?や
お片付けできるかなー?とか
今のところそのくらいです😆