
日中布団で寝る子どもが30〜40分で起きて再入眠が難しい。抱っこ寝と比べてどちらが良いか悩んでいます。寝る力を見守りたいが悩みどころです。助言をお願いします。
抱っこ寝ではなく、トントンや添い寝など布団で日中寝てる方に質問です!
どのくらい寝てくれますか??
床で寝てるのですが、30.40分で起きることが多く、そこから再入眠するのが難しいです🥲
抱っこ寝だと私が下すまで長く寝ることができるのですが、
1人で寝ることができて、睡眠時間短いのと
抱っこ寝で長時間寝るのだったらどっちがいいのかなと🥺
抱っこではなくトントンや添い寝で寝ることができているので、我が子の寝る力はこれからも見守っていきたいなと思うのですが、30.40分で起きてしまうので悩みどころです😢
みなさん、教えてください🥹
- はじめてのママリ🔰(1歳7ヶ月)
コメント

ママリ🙋♀️
私は子供の力を信じて見守っていました😊
あとこれは私の考えなので話半分で聞いていただきたいのですが…
ママファーストの子育ても大切だと思います。
抱っこが苦ではないのであれば
抱っこで良いと思いますし
床で寝て欲しいのであれば
見守っていればいずれ
長い時間寝てくれるようになると思います💡
うちの娘は近くに居ると覚醒してしまうので寝たら一人ぼっちにしてカメラで見守っていました😊30分で起きてしまっても
すぐに駆けつけずしばらく様子みてました。
そしたは1人で長時間寝るようになりました😊
しかし、だんだん動けるようになるとまた眠りが浅くなったり眠りにつくのが遅くなったりしましたがその都度「この子には自分で寝る力がある邪魔してはダメだ」と言い聞かせ見守っていました。
親には可哀想だとか
友達にも色々言われましたが
今1歳になった娘は昼寝も夜寝も
自分で寝室に行って1人で寝てくれるので
今思えばとても良かったと思います。
ママファーストでやってきましたが子供の為にもなったと思っています😊

🪼
いつも添い寝で寝かしてます!
うちも30〜40分で起きます。抱っこではあまり寝ないです。
夜ずっと寝てくれてるのでまぁいいかと思ってます笑
-
はじめてのママリ🔰
そのあとまた寝てくれますか?
あと、1日のトータル睡眠時間はどのくらいですか??🥺- 11月30日
-
🪼
寝る時もあれば寝ない時もあります😌
1日平均14時間くらいです!- 11月30日
-
はじめてのママリ🔰
寝なくてぐずってた場合はどうしてますか🥺?
- 11月30日
-
🪼
好きにさせてます笑
遊ぶなり抱っこして愛着深めたり、、- 11月30日
-
はじめてのママリ🔰
そのまま抱っこで寝てくれたらそのままにしてますか?
- 11月30日
-
🪼
滅多に抱っこで寝ることないんですが、寝たらおろしますがおろしたら起きます笑
- 11月30日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね🥺添い寝の時はそのまま横になってるだけで寝てくれますか?
- 11月30日
-
🪼
横になって頭撫でたりしてると寝ます!
- 11月30日
-
はじめてのママリ🔰
ホワイトノイズかけたりなどはしてますか?
- 12月1日
-
🪼
かけてないです!
むしろかけると寝ないです笑- 12月1日
-
はじめてのママリ🔰
耳障りになっちゃうんですかね😂
たくさんありがとうございました⭐️- 12月1日
-
🪼
かもしれないです😂😂
いえいえ!
参考になれば嬉しいです❣️- 12月1日
はじめてのママリ🔰
経験談とても参考になります🥺
長く寝られるようになったのはいつ頃からでしたか??
抱っこで寝ても全然いいのですが、そのあと置くのが大変で、だったら最初から床で寝てた方がいいのかなと🥹
でも、睡眠時間少なくなるのも発達などに影響しないか不安で🥲
ママリ🙋♀️
私は産まれてからすぐ
その方法で寝かせてたので
昼にまとまって寝てくれるようになったのは生後2ヶ月くらいでした。
しかしそこからずっとそうだった訳では無く成長と共に波はありました😊
ほんとその通りで
抱っこだと置けないんですよね😅
多分抱っこだとこれから
置けない問題はつきまとってくるかと思います💦
夜も昼も全然寝ない子も居ますからそこまで心配はいらないかと思います✨
はじめてのママリ🔰
30分で起きてその後寝なかった場合はそのまま起こしてましたか??
今後のことも考えて床で寝れるのであればそのまま続けていきたいとは思います🥺
それでなおかつ、長く寝てくれたら万々歳なんですけどね😅
ママリ🙋♀️
すぐ起きてしまって
少し見守っていても寝ない場合は、もう気持ち切り替えて
起こしました!
寝ろ寝ろと思えば思うほど
こっちが辛くなるし
大人でも眠くないのに寝ろってのは難しいですから
「よし!遊ぶか!!歌うか!」
と諦めるのも大切だと思います😊
子供に選択肢を与えて
子供がどうしたいか
ママがどうしたいか
それはママが辛い思いをしてまでも絶対必要な事なのか
周りと比べて皆と一緒じゃなくて良いです💡
その子それぞれですから✨
何よりママが楽しく笑顔で子育て出来ることが子供にとって1番よいと思います😊
はじめてのママリ🔰
気持ちに余裕もって関わりたいと思います🥺
ママリ見すぎると自分もこうしなきゃと思ってくるので周りと比べず、自分がやりたいようにやりたいと思います🥺