※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

子供名義で運用したいが、ジュニアニーサが終了している。代替案を探している。どのような運用方法がありますか?

投資や運用に詳しい方、教えて下さい。
ありがたい事に母から子供達に少しお金を頂ける事になりました。
母の意向は子供名義でしたいとの事です。
子供達が大きくなるまで引き出す予定はありません。
普通の銀行の定期預金にしても利子はほとんどないですしできれば運用したいなと思っています。
ですが、ジュニアニーサももう終わってますし、代わりの様な何かはありますか?
私なりに色々調べてみたのですが、イマイチよく分からず。
厳しいコメントはお控え下さい🙇

コメント

のん

課税はされますが、投資信託などで運用することはできます。
利益に対して20%ほどの税金がかかります。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    投資信託ですね😅
    20%取られますよね💦ジュニアニーサある時にしとけばよかったです😭

    • 11月29日
はじめてのママリ🔰

子ども名義だとnisaできないから残念ですよね。
どうしても子ども名義じゃないとダメでしょうか?
たつさんのnisaで運用できるのが1番いいですよね。

知人は子ども用として、あおぞら銀行に口座作って、少しだけそこに入れている。とは言ってました。

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですよね💦
    母は子供名義でしたいらしく…
    もう少し早く言ってくれれば、ですがもうしょうがないので他を検討している最中です。
    あおぞら銀行、定期が少しよさそうですね😅

    • 11月29日
ママリ

学資に一括とかですかね😂💦

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!学資もちょっとみてみます。

    • 11月30日
  • ママリ

    ママリ

    今年率が上がったので、娘と息子ダブルで入りました😊💛
    定期に置くより断然増えます😂🙌

    • 11月30日
  • ママリ

    ママリ

    学資も年率上がってるのですね😆
    私が見た時は全然だったので学資はイマイチかと思ってました💦

    • 11月30日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですよ!ほんと最近からです😂❣️
    わたしも息子の時は入らずでしたが、今回入りました😊

    • 11月30日
  • ママリ

    ママリ

    学資だと用途が明確だし、おばあさまも少しは安心されるのかなーって思います😊

    預金のままだと勿体無いし、投信は拒否反応が強い人からしたら、嫌がられますしね😂💛

    • 11月30日
  • ママリ

    ママリ

    そうですよね💦
    投資信託は母がちょっとイヤがってて(自分名義でやっててあまりよくないみたいで)
    学資、よくなってるならそっちがいいですね😆
    教えて頂きありがとうございます!

    • 11月30日
  • ママリ

    ママリ

    母たち世代もそうなので、気持ちわかります😂💛
    明治安田生命です🙌🙌

    • 11月30日
  • ママリ

    ママリ

    母がやってくれるとの事なので、あまり私から強くも言えず💦
    明治安田生命なのですね😊
    教えて頂きありがとうございます!母に提案してみようと思います❤️

    • 11月30日
ママリ

あおぞら銀行よりは税金ひかれたとしても投資信託のほうが増えると思います🤔💦

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    定期するより投資信託ですかね😅
    母とも相談してみます😊

    • 11月30日
  • ママリ

    ママリ

    ジュニアニーサ2年で160万が200万になってます
    40万の20%は8万ですが32万は増えること考えたらいいと思います
    もちろん相場次第なんですけど💦

    • 12月1日
  • ママリ

    ママリ

    すごいですね😍そんなにプラスだと引かれても全然いいなと思えます😭

    • 12月1日