※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お金・保険

現在の収入と支出を把握し、貯金や投資に取り組んでいる女性。家計は安定しており、同世帯と比べても問題なさそう。

貯金や将来のお金について!
アドバイスというか、大丈夫そうかどうか
教えてほしいです🙇‍♀️!

現在子供2人、4歳と0歳がいる
4人家族です!

持ち家(35年ローン)
車一台(ローンなし)
お米代なし

夫が
家のローン、光熱費、水道、ネット代、ケータイ代
保育園代として6万円くれます。
その月にもよりますがお釣り1万円。

毎月、食費日用品として6万円もらってます。
節約がんばればお釣り1〜2万円。

⭐️貯金

毎月積立ニーサ夫婦それぞれ、3万円
夫個人年金1万円
学資保険2.5万円
↓これら投資金が計現在350万ほどになってます。

現金として別に夫婦共同と個別合わせて
550万くらいあります。

今のまま継続で大丈夫そうでしょうか?
年収が夫婦合わせてそこまで良くはないので
これくらいがあまりカツカツにならずに
過ごせてはいるのですが、
同じくらいの世帯の方どんな感じでしょうか?😭

コメント

はじめてのママリ🔰

ご年齢、ローン額、年収がわからないとなんとも言えないと思います。
一般的には子供の年齢が上がると食費、習い事代など上がるのでそれを賄いながらどれくらいの貯めていけるかによると思います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    回答ありがとうございます💦

    年齢は私30歳と夫35歳
    年収は650万
    私は育休中です!
    ローンは毎月10万程で
    残り3800万円程です!

    • 11月29日
ママリ

30歳と35歳夫婦で650万円の年収。
手取り年収450万円。
まだ、お子さんが小さいので35%の貯金は死守。
年間155万円。

ここが維持できればいいのでは?と思いますが、
40万円ほど少ないのかなって感じですね。

今で35%でも、
お子さんが小学生になれば30%ほどになるかと思いますし、
習い事が増えて塾なども入ってくる、高学年からは20%程度になりますよ💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なるほど!分かりやすくありがとうございます💦

    計算し直してみると、
    毎月の光熱費や食費をうまく活用できれば
    140%くらいは貯金できそうです✨!
    今は育休中なので貯金がこれくらいですが、働き始めたら150%頑張ってみます!

    とっても詳しく助かりました🩷

    • 11月29日
  • ママリ

    ママリ


    140%
    収入超えてますね。笑。

    小さいうちにたくさん貯めておくと、
    本当に後々が楽になりますから、
    ぜひお勧めします😊

    • 11月29日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    あ、なんか書き方のパーセンテージミスりまくってますね、笑
    でもちゃんと分かりましたのでご安心を!笑

    ありがとうございます🥹🙌

    • 11月29日