
コップ飲みの練習が進まず、子どもの飲み方に不安を感じています。コップの使い方や適したコップについてアドバイスを求めています。
コップ飲みの練習が進みません💦
離乳食を始めた6ヶ月からコップ飲みの練習をしています。
スプーンですするのをクリアしたので
子ども用の普通のコップで飲ませてました。
大人が傾けて、すする?というより噛みながら飲んでる感じです。
すすってないからスプーンに戻った方がいいのか、このままなるようになっていくのか分かりません💦
また、子どもの口元にコップのふちをあてて傾けているだけなので、子どもの顔は下を向いています。
(グラスいっぱいの水をすすりにいくような形です)
将来的に自分でコップを持って、顔を上げて飲むと思うのですが、それに繋がっているのか不安です
百均のしましまぐるぐるのコップとマンチキンのミラクルカップを持っています。
これらを使ってみたらいいのかなと思って日替わりで使ってみてますが、どうしたものかと悩んでいます。
アドバイスいただけたらありがたいです🙇♀️
- なる(2歳2ヶ月)

はじめてのママリ🔰
まだ9ヶ月♡
ゆっくりでいいと思います☺️アンパンマンのコップ飲みの練習のを買いましたが、全くうまく使えず諦めました!ご飯時にお汁をすすう?感じでお手伝いをして、吸う練習?をし、コップも持たせても零れてもいいや!って感じで渡してました😅
コップ飲みできたのが保育園いき出して1歳3ヶ月くらいの時でしたよ☺️

SAKURA
自分の娘は今一歳8ヶ月ですけど、今だけにコップ飲はできてません
ストローで飲むことばっかりです
一歳になるまでに何回かは練習したのですが噛んでしまってばっかりだったので、諦めてストローにしたらすんなり飲んでくれました

2児ママ
上の子コップ飲みは1歳過ぎてからやりました😅
先にストローの練習しました!!

はじめてのママリ🔰
我が家の下の子は未だに飲ませる練習すらしてないです!
上の子も特にこれと言って練習させてなかったですが、大人の真似できるようになって気づいたら飲めるようになってました😊
無理してコップ飲みの練習しなくても、外でなにか飲ませる時もストローの方が楽だし出番も多いのでストロー飲めてればいいと思います✨
コメント