※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子どもが「ままー」と言うのは、抱っこを求めているのか、お母さんを呼んでいるのか気になる。

子どもはまだ発語はないですが、ぐずってる時に限り「まっ、まっ」とか「ままー」といいます。
私の呼び方はママではなくて、お母さんと言ってるんですが、これは何を表しているのか…
抱っこしてー、なのか、お母さんなのか??

とりあえずぐずっているんだなということはわかるんですが…😓

コメント

deleted user

全部含まれていて、精一杯の自己表現かな?と思います🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    ぐずってるよーと伝えてるんですかね😓

    • 11月30日
ぷ〜

うちの子はすべて「あー」ですが、「見て!」とか「お母さんどこ?」とかそんな感じのニュアンスだと思ってます😊

抱っこしてほしいときは床に突っ伏して泣きます😆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    突っ伏して泣くのわかりやすくて可愛いですね!
    うちの子は足にしがみついて「まっ!まっ!」ですね。

    • 11月30日