※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
住まい

リビングドアの向きとスイッチの位置に悩んでいます。良い配置が見つからず困っています。どうすればいいでしょうか?

リビングドアの【扉の開く向き】と、【スイッチニッチの場所】について

画像の間取りです。
今はドアが内開きになっているのですが、スイッチを赤い部分に設置するとわざわざ扉を閉めてから電気をつけることになりとても動線が良くないと気づきました。

ですが、リビングドアを反対向きにすると和室の入り口がドアで塞がってしまう、ドアを外開きにすると廊下にあるクローゼットの扉に干渉してしまうなど、ドアの開く向きとスイッチの場所のいい位置がなかなかありません。

みなさんならこの間取り、ドアの向きとスイッチの場所どのようにされますか?

ぜひアドバイス下さい🙇🏻‍♂️

コメント

はじめてのママリ🔰

ドアを引き戸じゃだめなんですか?

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!すみません🙇🏻‍♂️
    引き戸はなるべく避けたくて💦ただ良い方法がないなら引き戸にするしかないですよね💦引き戸にする場合のスイッチの場所も考えないとですね。

    • 11月29日
てんまま

キッチンのコンロ横の壁にスイッチは無理でしょうか(^o^)?
私は真冬以外、ドア開けて換気したいタイプなので、リビング側に平置きっぱなしは見栄え悪いので、
引き戸にするか、クロゼット側に開くほうがいいです(^^)

りー

画像お借りしました!
スイッチは2ヶ所ではダメなのでしょうか?
廊下側は廊下とリビングかダイニングどちらか、
キッチン横の青か赤の所にLDK全体ののスイッチ。

うちはそうしました!

みー

扉の開く向きを変えたらダメですか?

はな

うちは引き戸ですが、同じようにドア開けて斜め前に冷蔵庫置き場の壁があるので、そこにインターホンやスイッチ集めました!
質問者さんのでいうと、コンロの横の壁です。(今赤丸ついてるところの対面)
その一、二歩なら暗くても行けるし、廊下側電気つくから、スイッチ押すタイミングはそんなに真っ暗でもないかなと思って☺️

  • はな

    はな

    ただここだとドア閉めてから、になるのは変わらないとは思うのでそれが気になるならLDK入る前の、和室側の壁に付けます!

    • 11月29日
きこり

私なら、開きを逆にしたいです。
蝶番が和室側にあって、LDK方向に開くように。
その方が普段の買い物したものを抱えてキッチンに入る動線も良さそうだなと思いました。

その場合、クローゼットとドアノブが干渉するから無理ということでしょうか。

  • きこり

    きこり


    「和室の入口がドアで塞がってしまう」とありますね。
    確認不足ですみません💦

    • 11月29日