
8ヶ月の娘を完母で育てています。授乳リズムに不安があり、授乳回数や離乳食のタイミングについて悩んでいます。おっぱいを求めない時は与えない方がいいでしょうか?
来週で8ヶ月になる娘を完母で育てています。
離乳食も朝夕の2回食で毎回完食できています。
いまの授乳リズムで大丈夫なのか不安になりました。
現在の大体の授乳リズムが
7〜8時 起床→離乳食①→授乳①
12時 授乳②
15時 授乳③
18時 離乳食②
入浴
19〜20時 授乳④→就寝
朝までのうちに1.2回授乳しています。
授乳回数が大体5〜6回です。
いままで↑の時間で授乳していて、それに合わせて離乳食を組み込みました。(離乳食のあとは授乳するべきだと勝手に思っていました)普段からおっぱいを求めてくることがなく、でもこちらが与えるとわりとしっかり飲みます。
体重も現在9キロありむちむちボディです。
もしかして求めてないのにおっぱいをあげすぎてむちむちなのではと不安になってきました。
求めてくるまでおっぱいは与えない方がいいのでしょうか?
8ヶ月あたりのころのみなさんの授乳のリズムを教えていただきたいです🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(2歳0ヶ月)
コメント

ママリ
少し月齢が違いますが同じく完母で、うちの子たちも欲しがると言うことなく成長してきたタイプです🙋😂
下の子は離乳食めちゃくちゃよく食べるのに、よく出る💩のと、よく動くのとで体重の増えが悪かったのでなんとなく時間で5.6回あげてました!
8ヶ月後半頃に三回食にしてから、少し授乳を減らして今は朝と寝る前の2回だけです😉
なんとなく三回食まではあげてみて、三回食になってよく食べるようであれば徐々に減らしていっていいと思いますよ!
体重もしっかり増えているようですし😉
うちの子はやっと7キロになったところです😅
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
おっぱいを欲しがるというのがよくわからないままここまで来てしまったので、むちむちボディに今になって不安になってしまいました💦
減らすなら
夜間→離乳食後→15時回
の順で減らすのがいいのでしょうか…?皆さんが回数を減らすというのがどの回をなくしているのかわからず…
ママリ
うちも二人とも欲しがる!ということがなかったので楽っちゃ楽です😂卒乳もそれはそれはあっさりでしたよ!
完母でムチムチなんて最高じゃないですか!
夜はあげなくても寝るのであればあげる必要ないかなと思います🙂うちは5ヶ月頃からもう朝まであげてないかな?と!
そして三回食になったら、昼の授乳をなくして、その次15時をなくして…って感じですかね!
うちの下の子は食いしん坊なようで夕飯前ぐずるので15時にちっちゃいおにぎりとかあげてます!
上の子のときも10ヶ月ころから授乳一回とかになって、適当な時間にあげてました笑
夜寝る前もお茶とかにしてました!
はじめてのママリ🔰
完母でムチムチすぎて病院で笑われるくらいで😅ずり這いが進まないのも身体が重いからか⁈とか思ってしまったり…笑
夜は1.2回起きてしまい、そのたびに起き上がる力無く添い乳してしまっていて💦
まずはここで頑張ってトントンするところから始めてみます!!
こっそり授乳することに幸せを感じてしまっていて減らすのも寂しいと思ってしまっているのですが
さすがに3回食になったら減らさなきゃですよね😂
💩もカチカチで出す時に雄叫びをあげるので水分しっかりとらせておっぱい減らしてみます!
ママリ
大丈夫ですよ🥹赤ちゃんはムチムチしてなんぼです!!
こっそり授乳!分かります😍
無理に減らす必要はないと思いますよ!ママも大変じゃなければいつまでもあげてていいと思います😉
今しかできないことですもんね🥹
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
安心してもう少し授乳ライフを楽しみたいと思います😊✨✨