
質問です。娘が今2ヶ月とちょっとなのですが車での移動しかしたことがあ…
質問です。
娘が今2ヶ月とちょっとなのですが
車での移動しかしたことがありません。
しかし明日私の病院(やっと予約取れたのでキャンセルはもったなくて…)
旦那が仕事があるということで
車での移動はできません…。
母乳で免疫がついているとはいえ、
電車に乗るのはまだ不安です。
ましてや土曜日(>_<)
横浜からの乗り換えが怖いです。
ベビーカーもあんまり使い慣れてません。
そもそも家から駅が遠く坂もあるので
駅までも2人で行ったことはありません。
①初めて電車乗ったのはいつ頃ですか?
②持って行っていて良かったというものはなんですか?
③持って行っても必要なかったものはなんですか?
④何か他にアドバイスあればください(´・_・`)
ちなみに駅まで歩く時間は20分位で
電車に乗る時間は合計で30分です。
初めての子供です。
完全母乳で、ミルクは作り慣れていません。
魔法瓶も持っていません、、、。
中傷、そんなの甘えだ。もっと出掛けろ。等のコメントはいりません(>_<)
この質問を見てイライラした方はそっと閉じて欲しいです。
臆病でごめんなさい。
- あ⃝や⃝(8歳)
コメント

E&Hmama
⑴うちははじめて電車に乗ったのは生後1ヶ月たってすぐぐらいです。
⑵基本的にオムツに着替え、ミルクもしくは
母乳を外であげる場合は授乳ケープですね
⑶持っていって必要ないものは特にないかと、、
⑷お散歩がてらと思いおもいきって行ってみてはどうですか?

まる
①2ヶ月になった日に一駅だけ電車に乗りました。
②ベビーカーで乗りましたが、混む時間帯は抱っこ紐の方が良いなと思いました。
③玩具とかはまだそんな興味なかったので必要ないかなと思います。
④電車乗る時間がお昼寝の時間と合うようにしました。駅まで歩く道中で寝かせて電車に乗りました。
ベビーカーに慣れてないなら抱っこ紐をオススメします。
ましてや休日の横浜駅、めっちゃ人多いですしね。
時間に余裕持って出発して、赤ちゃんの機嫌が悪くなったら途中下車も辞さない覚悟の方が良いかもしれないですね。
-
あ⃝や⃝
抱っこ紐の方がいいですかね。
外したりつけたりがまだ上手くできなくて…
おもちゃはいらないですね!
ありがとうございます(´・_・`)
人多いです…朝から出るしかないですね😭- 3月3日

さゃちゃん
5分くらいの電車移動なら2ヶ月の頃してました。30分くらいの電車移動は3ヶ月頃からしましたね。
うちはベビーカーだとすごく泣くので抱っこ紐で乗車していましたよ。そしたらぐっすり寝ていてくれて助かりました。
持っていってよかったものは抱っこ紐、防寒具くらいですかね?
あとは普段使うものを持っていっていました。
病院で診てもらっている間、子供はどうする予定ですか?それが心配です。
-
あ⃝や⃝
なるほど!抱っこ紐のほうが落ち着いてくれますよね。
それは明日病院に電話して見て
診察中見ていてもらえるようなら
連れて行きますが無理そうでしたら
キャンセルするしかないです。- 3月3日
-
さゃちゃん
診察中みてくれるといいですね。
無理せず気をつけていってきてください。乗ってみると意外に周りは温かい目でみてくれると思いますよ(^ ^)- 3月3日
-
あ⃝や⃝
そうですね…
そんなもんなんですね😢✨
怖いことを言う人がいないことを願います(>_<)- 3月3日
-
さゃちゃん
大丈夫だと思いますよ(^ ^)
気分転換がてら外出楽しんできてください!- 3月3日
-
あ⃝や⃝
ありがとうございます😭💗
- 3月3日

かなぼう
①2ヶ月頃
②バスタオル
③特に思いつかないですごめんなさい💦
④抱っこ紐はありますか?慣れてないベビーカーより、抱っこ紐の方が電車の乗り降りラクです!
あと、グズって抱っこしなきゃならなくなったらベビーカーはただのお荷物に成り下がります…。重いし😅
下の子は1ヵ月で首元に細菌性の湿疹ができて、急遽皮膚科へ行きました。真夏に抱っこ紐で歩いて20分でしたよ!
2人目3人目とかになってくると、上の子の保育園とか幼稚園とか、行事ごととかで出なきゃいけなかったりするもんなので、あまり神経質になりすぎなくてもいいですよ!
-
あ⃝や⃝
ありがとうございます…
確かにそうですよね!
それもそうですね(>_<)
神経質になりすぎてました(>_<)
少し緊張が解けました(>_<)- 3月3日

(^O^)
初めて電車に乗ったのは1ヶ月半くらいです!
平日の昼間だったのでほとんど人いなかったので良かったのですが、予約は何時からですか⁉️
昼間とかだったら意外と電車空いてる気がしますが…(T . T)
-
あ⃝や⃝
予約は10時からなので
朝の8:30ごろには電車に乗る予定です(>_<)
昼間ではないです…- 3月3日
-
(^O^)
土曜日だと会社員の人はお休みなので案外空いてそうなイメージがあるんですが…
私の近くの電車はガラガラです笑
抱っこ紐だったら安心して寝てしまうかもしれないですし、予防接種受けてるなら大丈夫だと思いますよ⭐︎- 3月3日
-
あ⃝や⃝
そうですね、平日だったら朝はもう地獄ですね、、、
幸いでした(´・_・`)
泣いてしまうのがやっぱり怖いです(>_<)- 3月3日
-
(^O^)
平日は通勤ラッシュなので混雑してると思います(T . T)
抱っこ紐で抱っこは普段しますか⁉️- 3月3日
-
あ⃝や⃝
数回したことはあります(´・_・`)
- 3月3日
-
(^O^)
その時大体寝てくれたりしますか?
- 3月3日
-
あ⃝や⃝
ベビーカーでも抱っこ紐でもまあまあ寝てくれます!
抱っこ紐のほうが落ち着いてるかもしれません\(^o^)/- 3月3日
-
(^O^)
抱っこ紐で寝てくれるなら30分の距離でも大丈夫そうな気がしますけどね^_^
- 3月3日
-
あ⃝や⃝
勇気出して出てみます(>_<)
話聞いてくれてありがとうございます😢✨- 3月3日
-
(^O^)
緊張しますよね(T . T)
頑張ってください⭐︎- 3月3日

ayu
横浜近辺に住んでますが、
ベビーカー使い慣れてないのに30分の電車は冷や汗ものですね。。
乗り換えあるとエレベーター探しにものすごい歩き回りますので😂
あると便利なのは抱っこ紐ですかね。
そのスケジュールだと、まず家出る前に授乳して電車にのり、横浜で降りて横浜高島屋の授乳室(土日でも割と空いてます。)でオムツ替えなりすましてから乗り換えて目的地に。
って感じに私ならしますね👏💕
-
あ⃝や⃝
はい。。。
普段使っていた横浜ですが
エレベーターは乗らないので
やはりエレベーター探しが大変そうだと
思いました(>_<)
スケジュール教えてくださり助かりました😭✨
あっでも朝だからあいてない可能性ありますね、、、、- 3月3日

あゆみ
タクシーは難しいですか?
お金がかかりますが、電車に抵抗があったりするならタクシーが安心だしお母さんが一番楽チンです。
私は初めて電車に乗せたのは3ヶ月の時でしたが、意外といい子で変わる景色を興味深そうに眺めてました。
電車などの密集したとこは、暖かくなってきたとはいえ病気が気になりますよね💦
でも病院の方が心配か😅
私も自分の都合で4ヶ月の時に病院に通いましたが、通院は抱っこ紐、病院内はベビーカーでやり過ごしました。
大きな病院だったので授乳室もあり助かりました。
持ち物はオツム替えセットと着替えとガーゼくらいで事足りました。
ちなみに私達の場合は、家から最寄り駅まで徒歩5分、電車15分、乗り換えて路面電車20分、そこから病院まで5分でした。
たまに抱っこ紐で30分お散歩したりするのですが途中いい子に寝てくれます。
あまり同じ体勢で長時間移動すると赤ちゃんも疲れるので、どこか休憩できるとこを探してゆっくり移動された方がいいかもしれません。
例えば、デパートのベビー休憩室や、綺麗な駅があればお手洗いにオムツ台がついてたりしますよね。
病院内で治療中は赤ちゃんはどうされるのでしょう??
-
あ⃝や⃝
タクシー楽ですよね(>_<)
しかし、お金があまり使えません(>_<)
菌、気になります…
病院は女性専用の肛門科なので
おそらく平気です()
朝早く出るのでお店が開いているか確認して見ます😰
急遽電車で行くことになったので
診察中見ていただけるか明日1番に電話してみようと思っています(>_<)
無理だったら諦めるしかないですね…- 3月3日
-
あゆみ
治療に時間がかかると赤ちゃんも大人しくしてないですよね😰
もしかしたら寝かせて置くのに簡易ベッドなり用意してくれるかもしれません💦
案外気晴らしになっていい子にしてくれるかもしれませんし、無事通院できるといいですね😄- 3月3日
-
あ⃝や⃝
対応がいい病院だといいなぁ(>_<)
ほんとにいい子にしてくれると助かります…- 3月3日
-
あ⃝や⃝
コメントくださってありがとうございます😢✨
- 3月3日
あ⃝や⃝
1ヶ月!!凄いです(>_<)
大体必要なものはそのくらいですよね…
勇気だすしかないですよね、、、。