※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

子育てイベントが苦手な息子。集団での活動が苦手で規律に反発。個人のペースを大切にする性格。家で手遊び歌を取り入れてみたい。集団生活に備えた対応方法を知りたい。

もう一回質問させてください🙏

子育てイベントが苦手な息子にどう慣れてもらえば良いか悩んでます😭1歳すぎに参加した時も泣いて、久しぶりにまた参加したんですがダメでした💦

慎重な性格なのと規律が嫌なのか、
みんなで輪になって手遊び歌や劇を観るのが怖いみたいです。ドアの方を指差して帰りたいと泣きます。

イベント中におもちゃやボールでみんなで遊ぶのは大好きみたいなんですが、
サーキットトレーニングみたいに滑り台の後は平均台行って…のように規律があったり、
次の事するからお片付けしてね〜みたいになっても1人でマイペースに遊んでいて、はい、おしまいとなると1人だけ切り替えできずに大号泣してます。

むしろなんでみんな切り替えできるんでしょうか!?笑
次に行く時、声かけはしてるんですが、、
手遊び歌は家であまりしてこなかったので家で積極的に取り入れてみたいな、とは思ってます💦

今後集団生活が始まったら大変かな、と思い今のうちから何かできることがあれば教えていただきたいです。
よろしくお願いします🥺

コメント

日月

3歳でも苦手な子はいますし、まだ1歳って考えると それはその子の性質だから慌てなくて良いんじゃないかな?って思います😊
周りがキチッとしてればしてるほど、不安になりますよね😭
うちは二人ともがそうで、でも幼稚園に通い出したら切り替えも上手になりました。

じっと座って見ることに興味がないんじゃないでしょうか??

今からできることの答えではなくてごめんなさい💦
苦手な子にやらせちゃうと、余計に嫌になって、より一層頑固になったりもするんじゃないかなと思います。

  • ママリ

    ママリ

    発達に不安がある子のイベントだったんですが、え?みんな超お利口じゃん!って驚きました🤣
    幼稚園に通ったら切り替えできるようになるって聞いて安心しました🥹
    たしかにテレビ見る以外じっとしてる事は無いです。笑
    無理に克服させようとせず、過ごしたいと思います。ありがとうございます🙇‍♀️

    • 11月28日
だお

うちの子も子育てイベントや、児童館など苦手です。
ギャン泣きして、最後の方に慣れて遊び出して、片付けとかになるとまた泣きだします。
保育園通ってますが、
今のところ特に問題はありません。
絶対泣くので初めてのことや、違うところいくときは先生方に気を使ってもらって、抱っこしてもらったり、色々してもらってます。
徐々に慣れていくと思い気長にみてます

  • ママリ

    ママリ

    わかります😭やっと慣れたと思ったらお片付けでぎゃーですよね💦
    自分のペースで遊べるなら癇癪も起こさず何も問題無いのですが、、
    うちも3月生まれで切り替え苦手なので幼稚園の先生にはお世話になる予感しかしないです🥹
    教えていただきありがとうございました!

    • 11月28日
はじめてのママリ🔰

まだ一歳ですよね、全然大丈夫だと思います!
うちの娘も一歳5ヶ月ですが人見知り場所見知りがひどいです😥
いろんなところ連れて行きましたがなおりません😂
保育園行くようになれば自然とよくなっていくかなと思います👌うちの上の子がそうだったので大丈夫だと思いますよ☺️

  • ママリ

    ママリ

    そう言っていただけて安心です😭✨
    集団生活入ってから変わりますかね🥺
    教えていただきありがとうございました!!

    • 11月28日