
コメント

うーたん
おそらく、年末調整で税金を支払わないといけない状態だったのだと思います。普通は多く納税してるので年末調整で戻ることが多いのですが、転職したとこともあり納税額が最終的に足りなかったのだと思います。
もし医療費控除がなければもっと支払わなければならなかったはずです。
旦那さんよりご自身の方が収入が高いのなら別ですがそうでなければ旦那さんの方で申告する方が戻りが多いので間違ってないです。

mama♡
退社した会社の源泉徴収票を入社したところに出してなかったら納税もありえますよ〜!
入社したところに出して、まとめて年末調整できてたら確定申告の医療費控除で還付金受けれてたかもです😁
-
ひまよ☺︎
mama♡さん💫
お返事ありがとうございます♡
源泉徴収票が間に合ってればよかったのですね😭💦ほんの何日かの差だったのでそう思うと悔しいですね😓
分かりやすくありがとうございます💓27にして勉強になりました😭✨- 3月3日

はるまま
ありますよ~
私も追加でしかも二万も払いました😖💦
毎月引かれてる所得税はあくまで今年の収入はこれくらいっていう見込みから計算されていて、収入が途中から増えたり扶養を外すと年末に追加で引かれるようです。。
税金のシステムは難しいですね💦
-
ひまよ☺︎
はるままさん💫
お返事ありがとうございます♡
2万もっ😱💦ほんと税金関係は難しくて、独り身だった時とはまた違ってくるので余計分からなくなります😓
勉強になります😭💓- 3月3日

かっかち
ありえなくないですよ(^ ^)
気になる様であれば、ご自身で計算してみては!?
結構大変ですが、計算の仕方はぐぐれば出てきますので〜!
-
ひまよ☺︎
かっかちさん💫
お返事ありがとうございます♡
やっぱりあるんですね〜😩💦どっちの源泉でやればよいか…の計算はしたのですがそこまで頭が回っていませんでした💧
税金関係は難しいですね😭💦- 3月3日

ゆなママ
奥さんの方で源泉徴収票出していれば戻ってきていたかもしれませんね🎶
医療費控除というのは収入でみるのではなく税率が高いと戻ってくる還付金も多いとなるのでよく収入多い方と言われるのですが、収入少なければ医療費控除は10万円をこえなくても対象になります!例えば140万の所得であれば7万超えた額が医療費控除対象です!
来年度からは参考にされてみてください(^^)
-
ひまよ☺︎
ゆなママさん💫
コメントありがとうございます♡
一応計算した上で行ったのですが後悔ですね😓
次回からもっと気をつけて見ます😭- 3月4日
ひまよ☺︎
うーたんさん💫
お返事ありがとうございます♡
そうなのですね!分かりやすい説明ありがとうございます😭旦那が納得できないとずっと言っていたのですが、うーたんさんのお答えを見せたら納得して、今もうイビキかいてます😅
私も安心できましたっ😊💓
うーたん
良かったです😄
下のコメントも見たのですが、今回は前の職場と今回の職場で合わせて確定申告していますよね?仮に前の職場の源泉徴収が間に合ったとしても結果次の職場で年末調整したときに給料から先ほど支払った税金を引かれるだけのことなので全く同じになるはずですよ、
だからいずれにせよ何も損はしていないので安心してくださいね😄
ひまよ☺︎
うーたんさん💫
旦那も初確定申告、私も初医療費控除だったので助かりました😢✨
最後の最後まで丁寧に教えてくださりありがとうございます😭💓