
コメント

はじめてのママリ🔰
世帯の収入によりますよ😊
免除されるのは保険料じゃなくて年金の方だったと思います😊
全額免除、半分免除とかその世帯収入によって受けられる金額が違って、私も受けようと思ったのですが、夫が年収550万円の時ですら免除にもならなかったです。
はじめてのママリ🔰
世帯の収入によりますよ😊
免除されるのは保険料じゃなくて年金の方だったと思います😊
全額免除、半分免除とかその世帯収入によって受けられる金額が違って、私も受けようと思ったのですが、夫が年収550万円の時ですら免除にもならなかったです。
「失業保険」に関する質問
失業保険についてです。 2年勤めた会社を辞めるとします。 次派遣で行ってもし2ヶ月で辞めるとします。 すると 2年勤めた会社での失業保険を派遣で2ヶ月働いた後に もらうことはできるのでしょうか。。。 それは無理で…
失業保険を前回もらってる場合 今の仕事場で一年以上雇用保険を払っている場合 前回が何年前にもらっていても関係ないと いうことでしょうか🤔 今のパートで2年間ちょっと雇用保険払ってます。 その前に失業保険もらっ…
精神病などで心療内科を受診後診断書をもらい退職された方で、失業保険は延長をして現在再就職されている方。 ハロワで失業手当または再就職手当を頂く事は手続きをすれば可能なのでしょうか? その場合は病院から完治証…
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!全然わからなくて😅その為に扶養抜けないといけなかったりもう少しいいようにしてほしいです😭
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね…
保険料が2万円弱くらいで、+年金の16000円くらいだったので結構ガッツリお金減りました。
そこに住民税もあって1年間(扶養に入れなかったので…無職の妊婦なのに…)60万円くらいかな、、はらいました🫠
はじめてのママリ🔰
えーー60万はきついですね😫
失業保険もらう意味あるのか、、
色々教えていただきありがとうございました🙇♀️✨
はじめてのママリ🔰
貰う金額によりますよね…
私は150日分貰える時だったので、100万円ちょっと貰えたので良かったかな…と。
住民税とかは元々退職予定だったので積立はしていたので、大きなマイナスにはならなかったですが、退職後に扶養に入れなかったのは想定外すぎて無駄に年金払うことになってしまいましたね😅
免除できるといいですね😊