※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

娘がお熱で寝ている間、突然外に出て泣いていた。かかりつけ医に相談したが、ADHDの可能性もある。同じ経験の方いますか?初めてのことで不安です。

年長の娘がいるのですが、
今日お熱があって寝させていました。
下の子もお昼に保育園終わらせて帰ったので
下の子お昼寝させてる間の出来事なんですが

恐らく気持ち悪いのか上の子がトイレに
行ったのかな?(起きてきたのかな?)と
そしたらどこからか上の子の泣き声が聞こえてき
子供部屋にもトイレにもいなくて
外にでて見てみると大声で泣きながら
駐車場をウロウロとしてました。

びっくりして、どうして外に出てるのかと
聞くと寝ていたら外にいたと。

今までこんなことなかったので
動揺しているのと外に出るという
危険行動が見られたのでもしまた同じことが
これが夜中だったら…など考えると怖いです。

かかりつけ医に電話したのですが
現在お熱があるので改めて
受診してくださいと言われました。

同じような経験ある方いませんか?
また、現在ADHDの可能性があると
言われています。
それと関係しているのでしょうか。

とにかく初めての事でとても不安です。

コメント

はじめてのママリ🔰

高熱が出た影響だと思います。
インフルエンザがテレビで取り上げられていた時に、インフルや高熱が出ると脳に悪さを及ぼして、異常行動を起こす子もいるようです。
特に幼い子から中高生くらいの子たちに多く見られるようなので、高熱の時はなるべく目を離さないようにとのことでした。

早く熱が下がると良いですね、お大事にしてください😭

うさぎ

インフルエンザの検査はしましたか??
長男がインフルを9月にやったのですが、その時に熱がある間は異常行動があるかもしれないから戸締りしっかりして側にいてあげてください、と言われました。
結局無かったですが、かなり気を張ってました。
ニュースでも稀に見ますが、高熱の時は本人もわかってない行動があるようです。

娘さんも熱のせいかなと思います。
違ったらすみません。。💦
お大事にしてください😢

はじめてのママリ🔰



回答ありがとうございます!
最近仕事が忙しくてニュース
など見てなかったので
知らなかったです💦

熱からの影響で異常行動起こすことがあるんですね💦

上の子子供部屋で1人でいつも
寝ているのですが
熱の間は一緒に寝た方がいいですよね、

注意して見てみようと思います!
ありがとうございます!