※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
AyaMamy
子育て・グッズ

1歳4ヵ月の子供が指差しや言葉がまったくできず、保育園に入れるか不安。療育に専念すべきか悩んでいます。

うちの子 1歳4ヵ月に入りましたが
指差し モノマネ まったくせず
意味のある言葉もひとつも言えません。
おもちゃも基本舐めるかじるしかできません。

そんな状態で 保育園に入ること 
可能なのでしょうか??

退園を言い渡されたり
しないでしょうか・・?

とても集団行動をやっていけるとは
思えなくて不安です。。

なんだか私は間違っているのかなと…
保育園に入れず療育に専念すべき
なんじゃないのかなと…
たぶん保育園の方は
そこまで重度と思ってない気がして…

子どもがこの状態で預けるの
無謀でしょうか??

コメント

春

子供ちゃんなにか病気あるんですか?(>_<)

  • AyaMamy

    AyaMamy


    えっと…
    血液検査 MRI 染色体異常の
    検査はしましたが
    異常はなかったんですが…

    やっぱりそれくらい普通じゃないんでしょうか……

    • 3月3日
  • 春

    いやいや、療育とか、そこまで重度とは思ってないとか言葉使われてたので(>_<)
    子供は個人差あるっていいますし、周りの男の子も3歳位になって色々話できるようになった子とかもいますよ。
    だから、子供のプロの保育士さんは、それくらい正常範囲よと、おもってるのかもしれませんね。1歳4ヶ月で、集団生活ちゃんとできる子なんているんでしょうか?
    保育園にいてどんな事をすればいいかわかってきてもう少し大きくなったら集団行動とかとれるようになってくんじゃないですかね(>_<)

    • 3月3日
ryo*mama

その月齢で障がいの有無を判断するのは専門家でも難しいと思います💦
それに保育園だからといって1歳児が集団行動できるとは保育士も思ってないです!

これから先、大きくなって発達の遅れがみられれば園から療育の相談などがあると思うのでそれからでも大丈夫だと思いますよ😃

みかきてぃ

義母が保育士をしています。
その子その子の環境によってかなりバラつきがあるようですよ^^
普段から大人が多い環境(2世帯、3世帯で住んでるとか)だと言葉がはやかったり、やることがはやかったり。
集団行動はまだまだできなくて当然だと思いますよ^^;
どうしても心配でしたら入園されてから様子見や、保育士さんに聞いてみてはいかがでしょうか?
保育園ではできるけど家ではできないこととかも色々あるみたいですし(^-^)