※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

積立ニーサについての情報を教えてください。具体的には、口座の作成条件や2024年からの新しい積立ニーサの始まり、楽天証券とSBI証券の人気などがわかります。証券会社を選び、さらに何かを選ぶ必要があるのでしょうか? 20年経過すると税金がかかるのは本当でしょうか。ニーサとは何でしょうか?

積立ニーサについてなんでもよいので
情報下さい。
全然しくみがわからなくて…

私がわかる事(違ってたら教えて下さい😊)
・1人1つの口座しか作れない。
・子供名義では作れない。
・2024年より新積立ニーサが始まる。
・楽天証券とSBI証券が人気


くらいしかわからず…(笑)

証券会社を選び更に何かを選ぶんですよね?!

20年過ぎると税金がかかる?というのは本当でしょうか。

そもそもニーサとかなんぞや?笑

コメント

ママリノ

①一人一つですが、年を変えれば別の証券会社で新たにニーサ口座を開くことはできる

②あってます

③あってます。

④あってます

証券会社を選んだあと何に投資するかを選びます。

20年たったら税金がかかるのは旧ニーサ(正確には、違うけど)。
親ニーサは税金かかりません。

あき

証券会社を選んだら、次は銘柄選びですね☺️

ちなみにNISAは、金融庁が勧めている投資の制度です。普通は投資をすると利益の20%に税金がかかります。
例えば40万掛けたのが、10年後60万円になったとします。普通は利益の20万円のうち20%の税金・4万円がとられるのですが、NISAなら全て自分の手元に残るということです☺️
2024年から新NISAとなり、20年という非課税期間が撤廃されて、無期限化されました🙆‍♀️

毎月100〜10万円、自分で設定した額を投資することができます。
ただ、あくまで投資なので元本割れリスクもあります。生活防衛費半年分を現預金として残しておき、15年以上使わない資産で投資することをお勧めします。
歴史上は15年以上の投資で、元本割れリスクゼロとなっています☺️

どのくらい増えるかですが、これは銘柄(商品)によって大きく異なりますが、NISAにおいて、全世界に広く分散して投資する全世界株式に投資したとします。
全世界株式は、株価が上がる年、下がる年、色々ありますが、平均すると年+5%上がるとされています。

毎月3万円、全世界株式に20年間投資して、年平均リターン+5%で運用したとすると、グラフのように
投資金額720万円
利益約513万円
総額1233万円
となり、大きな利益を得ることができます。

もちろん、未来は誰にも予想できないので、上手くいけばの話ですが、長期投資においてはこのようになる可能性が高いと考え、NISAをしている人が多いのです☺️