※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

保育園入所に関する問題で、住民税未納が判明。保育料の対象期間のみ納めて残額を分納できるか不安。未納理由は確定申告が煩わしかったため。

保育園入所についてわからないことがあったから
区役所に聞きに行ったら、
旦那さん、住民税納めてないですねって言われた😇
4月から保育園入れて仕事復帰したかったけど絶対に入れないじゃん。
毎月カツカツなのにどーすんだよ😇

とりあえず、保育料が決まる対象期間の住民税だけ納めて、残りを分納とかできるのかな😭…
何かご存知の方がいれば教えてください😭
ちなみに、納めていなかった理由は今の会社に入る前、個人事業主として働いてて確定申告をするのがめんどくさかったからだそうです😇
仕事にかかる経費などの領収証や収入がわかるものは全て捨てているそうです。

コメント

deleted user

手元に納付書はあるんでしょうか?
保育課と納税課は担当は違うので保育園に入れないことは無いはずです!
ですが未納分は脱税扱いになるので、市役所の納税課に聞いた方が確実だと思います💦

てん

入れないことはないとは思いますが、もしかしたら保育料が一番高い額になる可能性もあるかもしれないです。
なので支払っていない住民税は早めに支払ったほうが良いのかもです(延滞料もとられているので)

追徴課税は基本一括で、分割もないですよ。
個人事業主で無申告だと結構な金額はくるとは思いますよ。(追徴課税で延滞料が最大20%です)

はじめてのママリ🔰

その状況だと保育料が1番高い区分になるかと思います。
また基本分納はできないし、追徴課税もありますね😭

あじさい💠

うちの自治体だと減点されるのでかなり入りにくくなると思います…。住民税払わない=保育料も払わないのでは⁇という図式になるのかなと理解してます。

  • あじさい💠

    あじさい💠

    過去に滞納があっても、です。

    • 11月30日