※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひよこ
子育て・グッズ

娘が保育園で悲しい出来事があり、友達と遊べない状況に困っています。新入児で仲良くなりたいが、うまくいかないようです。親としてどう声をかければいいか悩んでいます。

娘が最近よく園から帰ると「今日悲しいことあったの」と話してきます。

「あっち行って」と言われた。
「ばいば〜い」とずっと逃げていっちゃう。
「へんなふく」「へんなかみ」と言われる。

といった内容です。

今日はおままごとに誘うと「娘ちゃんとはあそびたくない」と言われて1人で遊んでいたようです。
今日はおままごの気分じゃなかったのかもしれないね?と私が言うと「ちがうよ。他の子たちとおままごとしてたよ。娘ちゃんだけいれてくれなかったんだよ。」と。

保育園児のことなのでいじめというのではなく悪気のないものだとは思います。
ただ親としてなんと声をかけてあげればいいのか分かりません。

引っ越しで春から転園してきて1人だけ新入児でした。
女の子はもう仲良しグループに分かれていて、輪に入るのも大変そうでしたがようやくみんなと打ち解けてきたようで安心していたのですが…

コメント

ぱん

悲しいことを言われた娘ちゃんのことを思うと、すごく胸が痛みますよね😖
私だったら、お母さんに教えてくれてありがとう、つらかったよね、と切り出すかな?
なかなか言いにくいことでも伝えられた娘ちゃんは本気ですごいなって思うし、悲しい気持ちに寄り添いたいからです。
でもあまりおおごとにして娘ちゃんに大きなトラウマとして残したくはないので、⚪︎⚪︎ちゃんは違う言い方しようと思ったんだと思うよと言って励ましてから、どうすればみんなと一緒に遊べるかな?お母さんも一緒に考えるねと言って、考えてることを娘ちゃんの前で口に出しながらあれこれ一緒に考えていきたいなっておもいました🥺✨
それと同時進行で、先生にもサクッと相談してみたいところですね😫✨

  • ひよこ

    ひよこ

    切ないです。
    こんな小さい子が胸を痛めて辛い気持ちになったのか…と今も考えて眠れません。
    教えてくれてありがとう…ほんとですね。
    自分の気持ち言えただけすごいですよね。
    私も小学生の時いじめにあいましたが、親になんて言えませんでした…
    お友達を批判するのでもなく、これからどうしていけばいいか前向きに明るく一緒に考えていけたらと思います😢!!
    一緒に考えてくださってありがとうございます🥲

    • 11月28日
はじめてのママリ🔰

うちの娘も幼稚園時代
お友達からそういうことをされた時は
シクシク泣いていたので
すぐ先生に相談してました。

娘を守れるのは親しかいないので
話は聞いて先生にすぐ話してます😢

  • ひよこ

    ひよこ

    先生に相談が1番ですかね😢
    今日もお友達の中入れてるかな…と心配です。

    先生にお話したことでお友達関係は良くなったんでしょうか?

    • 11月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    先生が間に入ってくれて
    よくなったみたいです☺️

    まあ、色んな子がいるので
    娘にはそう言うことを言われて傷ついたのならお友達には言わないようにね😅
    とは伝えてます

    • 11月28日
  • ひよこ

    ひよこ

    今度会った時ちらっと話してみます🥺

    そうなんです。
    とっても悲しかったよね?だから◯◯もお友達には絶対言わないでおこうね!と私も伝えてます。

    我が子がやられる側も辛いけど、やる側になるのはもっと嫌です😢

    • 11月28日