※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
お金・保険

旦那名義の家を離婚後も住むことになり、ローンは子供が成人するまで旦那が払う予定。売却や競売で出て行く可能性あり。再婚時のローン名義変更は可能か知りたい。

離婚することになりました。
旦那名義の家がありますが旦那が出ていき私と子供達で住むことになりました。
ローンは養育費代わりに子供が成人するまで払ってくれるそうです。

この場合のデメリットは勝手に旦那に売却されたり、ローンの支払いが滞ったときなど競売にかけられたりで私たちが出て行くことになると思いますが、旦那名義なのでこちらに支払い命令などされるんでしょうか?
その時は単純に私たちが出ていくだけでいいんでしょうか?
連帯保証人などにはなっていないと思います。

もし私が再婚した場合は再婚相手にローンの借り換え?をして名義変更することはできるんでしょうか?

同じような状況の方お話お伺いしたいです。

コメント

ママリ

ローンの名義もご主人で、ママさんも連帯保証人になっていないのであれば、支払い命令が来ることはないです。
競売についてはおっしゃる通り、競売にかけられる、売却などは出ていくしかないかと思います。
借りている金融機関によっては、金融機関に無断でローン名義人が引っ越し(単身赴任以外で別居離婚など)住民票を動かすなどするとローンの一括返済を求められる場合もあるそうです。
金融機関は、ローンを滞りなく支払ってくれさえすれば良いという考えも多いので事情をあらかじめ相談された方がいいと思います。
また、ローンを組んだときに団体信用生命という亡くなった時やがんと診断されたときにローンがチャラになる保険も一緒にかけているはずなのでそちらも、万が一発動した際は家の名義をどうするのかどうなるのかなど相談された方がいいです。

また、再婚された場合にローンの借り換えはできると思いますが、土地や建物の登記変更も行う必要があると思うのでその際は司法書士の方などにご相談される方が安心です。

deleted user

私は離婚前前夫名義の家の名義を全て自分の名義にし、ローンも自分にしました!
追い出されたくなかったので💦
ローンのお金を養育費として受け取るほうが安心じゃないですか?
トラブルも少ないと思います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    横からすいません…
    私もそんな状況なのですが
    家の名義変更って結構大変でしたか?💦

    • 11月28日
  • deleted user

    退会ユーザー

    いえいえ、司法書士に頼んでお金払えばやってもらえます!
    売却する際も自分名義なので前夫に連絡する必要なくて良かったですよ👍

    • 11月28日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😭💚
    結構お金かかりましたか?

    • 11月28日
  • deleted user

    退会ユーザー

    家の価値にもよる気がします…
    30万円とかだったような…
    もう9年も前のことなので不確かで申し訳ありません😓

    • 11月28日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    わぁぁ😭😭そんなにかかるんですね😭😭😭
    ありがとうございます😁💓

    • 11月28日
もも

質問の答えではないのですが、離婚をした場合でも、旦那名義のローン有りの家に奥さんと子どもが住むことはできますか?名義を変更しないと住めないのかなと思っていまして…

♡♡

借入先にもよりますが、おそらくほとんどの銀行がローン名義人が住むことが条件なので、名義人のご主人が出て行ったら契約義務違反になり、一括返済を求められるかと思います🤔
仮にバレなかったとしても、団信を利用する際に不正が発覚すると思うのでローン免除はなくなり、そのまま払い続けられるだけの収入が得られそうなら有りかなと思います。
あとはご主人が離婚後再婚して亡くなった際の財産分与も面倒になるかなと思います💦
元嫁と子供が住み続けた家なんて後妻はいらないでしょうし、散々不正して住んでおいてもういりません!じゃあ相続放棄します!は無理かなと..


他の方も仰ってますが、離婚後も住み続けるならばご自身名義でローン組み直すのが1番です!
それが出来ないならば身の丈に合ってないだけなので、ご自身の収入で借りれるお家を探す方が良いかと思います😣💦
姉が同じ様にしてましたが、悲惨なことになってましたのでおすすめしないです🥲

はじめてのママリ

離婚はよくある事なので、先に銀行に事情を説明すると離婚後に妻が住み夫は別の家に住むも通りますよ。例えば単身赴任になって住めなくなり誰かに貸す場合も単身赴任の証明を出せば契約違反とはみなされません。アウトなのは賃貸目的で購入した場合です。これはローンの金利が住宅目的用と違うので銀行も黙っていません。あくまで住宅目的だと証明ができれば銀行も融通を利かせてくれます。黙ってるのは一番ダメです。

また、勝手に売却のリスクはありますので名義を妻に変えるのは大事です。これは司法書士さんに依頼します。大体、10万くらいでできます。
ただ、ローンがある状態での名義変更は金融機関に許可を得る必要があり、大体は断られます。なので、売却をさせない目的なら名義変更よりは所有権を1割でも妻名義にするとかですかね。これなら、妻の了承を得ないと勝手に売却は出来ないので。

で、将来的には旦那名義ですと相続で揉めます。ですので、公正証書を作ります。その時に住宅ローン完済後に元妻に名義を変更することを合意と記載すればいいかと。その時に、養育費としてとか記載すれば財産とはみなされず、新たな配偶者に取られる事はありません。