![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後21日の赤ちゃんが吐き戻しや授乳に関する悩み。体重は増加中で熱もなし。保健師は吐き戻しは仕方ないとアドバイス。心配ながらも赤ちゃんの様子を見守っています。
生後21日、夜中1.2回だけミルクのほぼ完母です。
1日あたり15回、多ければ15回以上の頻回授乳です💦
普段から吐き戻しが多い方なのですが今日は特に吐き戻しが多い気がして、1時間前に授乳したのにもう欲しがるし、その間1時間で何回も吐き戻し、溢乳?がありました。
寝たと思ったのに20分ほどで目覚めて機嫌も悪いのかすぐに泣いています。
今様子を見てもう一度授乳をしているのですがいつもと変わらずに飲んでいます。
今日保健師の方がきて体重も測ったのですが順調に増加しており2週間検診から1週間で400gも増えていました💦
授乳中に熱を測ったところ37.6度で、熱はなさそうだし授乳が終わったら満足したのか落ち着いています。
ただ単に吐き戻した分お腹が空いてしまったのかなんなんでしょうか😭
2週間検診で吐き戻しやゲップを相談したところ、まだキャパも分かってないし胃もちゃんと形成されてないから吐き戻しは仕方ないよー、ゲップも出るより出ないことの方が多いから無理にさせなくても大丈夫といわれました。
大丈夫と言われ安心していたのですが、毎度吐き戻すし、さっきからずっとダラダラ出してるしですこし心配です😭
- はじめてのママリ🔰(1歳3ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの娘も0〜2ヶ月頃まで授乳のたびに吐き戻していました。
毎回吐き戻されるとせっかく飲んだのに足りなくなってしまったのではないかととても不安でした。
私の場合、混合でしたが、吐き戻しの原因は母乳のみでも十分な量だったのにそこで追加でミルクを飲ませていたせいでした。
1ヶ月検診の際に体重が50g/日も増えていて飲ませすぎていたのだなと思いました。
母乳のみにしたら吐き戻しの回数も減りました
質問者さんのお子さんも体重はしっかり増えているようですし、頻回授乳とということで母乳がたくさん出ているのかもしれないですね。
あくまでわたしの経験談ですが、参考になればと思います。
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😭
毎度毎度吐き戻しがあると可哀想で、、
体重もいきなり増えたので授乳回数も減らした方がいいのかな?とか過飲性症候群と言うのもあるとみたので大丈夫かなとか色々心配なってしまって😂