※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

年末調整の計算について相談です。所得や控除を計算し、非課税世帯か確認したいとのこと。計算に誤りがあるか、来年も非課税世帯か知りたいです。

年末調整、所得、控除、非課税世帯など詳しい方教えてください

昨年まで専業主婦で離婚した為、現在非課税世帯です
初めての年末調整になるのですが、分からないことだらけで
自力で下記の計算をしたのですがあっていますでしょうか?



今年の収入240万
2400000÷4=600000
600000✕2.8-80000=1600000
よって所得は1600000円

基礎控除480000円
ひとり親控除350000円
生命保険の控除40000円

控除後の所得730000円


思ったより低くなってしまったのですがどこか間違っていますか?

これだと、来年も非課税世帯になるということでしょうか?

無知ですみませんがお詳しい方教えてください。

コメント

ママリ

所得160万円は合ってますね。
各種控除の額もあってます。
73万円という金額は課税所得といいます。
思ったより低くなったとは?

非課税かどうかは73万円ではなくて160万円の所得で見ますよ。
そして非課税になるかどうかは自治体によって多少の差があります。
ひとり親というだけで所得135万円以下なら非課税です。
わたしの自治体だと子供4人いたら所得166.8万円以下で非課税になります。所得160万円あったら子供3人以下なら非課税にはなりません。
お子さんは何人ですか?

  • ママリ

    ママリ

    あと、その年収なら社保に入ってますか?または国保?

    • 11月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    社保に入ってます。子供一人2歳です。

    課税非課税に関係ないのなら、控除は何のためにあるのでしょうか?

    • 11月27日
  • ママリ

    ママリ

    それなら社保の保険料や、厚生年金の金額も社会保険料控除として申告しますね。これは勤めてる職場が計算してくれます。

    自分たちが納めるのは住民税だけではないです。所得税もあります。これらの税金の納税額を決めるときに控除というのは関係してきます。
    課税か非課税かはそうですが、じゃあ課税されるとしたらその金額はいくらの?ってなりませんか?
    金額を決めるときは先の回答にも書きましたが「課税所得」に対して税率を掛け算するんです。
    課税所得×税率
    って計算をするなら、なるべく課税所得は少ない方がいいですよね?だからみんな受けられる控除は申告して課税所得を少しでも減らそうとしてるんですよ。

    • 11月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます。

    もう一つご存知でしたら教えていただきたいのですが、

    今、ひとり親の医療費助成を受けてるのですが
    助成を受けられる条件が
    「所得税の納付義務のないひとり親」とのことなのですがこれは質問に書いた収入などから計算できますか?

    かなりお世話になっているので、無くなるならいつから無くなるのか
    知りたいです。


    見当違いなこと言ってたらすみません😓

    • 11月27日
  • ママリ

    ママリ

    先の回答にも書いた通り所得税の計算は
    課税所得×所得税率
    で決まります。
    現時点で課税所得は73万円です。この金額の所得税率は5%なので
    73万円×5%
    となります。社会保険料控除があるのでもう少し安くはなりますが、課税所得が0円になるほどの金額ではないと思います。
    つまり今年は
    「所得税の納付義務がある」
    となります。なので、来年から助成は受けられないかと😅

    • 11月27日