※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳の長女が次女のワクチン注射を大喜びする理由や感情に戸惑っている女性の相談です。

これって普通でしょうか?

3歳の長女のことです。
明日次女がワクチンのため
注射4つもするんだよ、と聞いて
この上なく喜びます。
抑えきれないような笑顔がでて
おもちゃをもらった時よりも
はるかに嬉しそうです。
なんなら、嬉しい!とハッキリ言います。笑
その理由を聞いてもうまく説明できない?
のかわからないみたいです。

注射するという意味をしっかり理解した上で
何度確認しても大喜びします、、、
次女が産まれた時、嫉妬や赤ちゃん返りなど
色々ありましたが2ヶ月がすぎた頃から
落ち着いてきて、最近ら可愛がってくれていると
感じていたのでちょっと驚いてしまいました。
次女に手を出したり悪く言ったり
したことはないですが、これは
どういう意味なんでしょうか?😅
深い意味はないと思いたいのですが、、
こんなに何度も次女の注射の話で
大喜びするとは、、自分は泣いて
嫌がることなのに、、🫠🫠

コメント

なめこ

なんか喜んでる娘さん想像して笑ってしまいました😂笑

ちょっとしたイベント気分になってるとかですかね??
それとも、自分じゃないから嬉しいとか??

でも子供って多少なりともそういうとこある気がします。
うちの子たちも、私が怪我したりすると「どこ血でたの?見せて見せて!!」と、目キラキラさせて寄ってきますよ😂笑
嬉しいとまでは言わないし、大丈夫?と心配もしてくれますが、めちゃくちゃ興味津々で寄ってきます。なんか物珍しいのかなぁ。。笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご返信ありがとうございます!!
    あまりにも正直に喜ぶので面食らってしまいましたが、共感していただけて安心しました😂笑
    先輩風ふかせられるのも嬉しいのかもしれません、、笑

    • 11月28日
りか

初めてのママリさんが、頭の片隅でなんとなく考えられる理由があると思うのですが
おそらくその考えたくない理由が答えなのではないかと思います…

うちも赤ちゃん産まれて、
上の子も少しずつ少しずつ受け入れているところです😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご返信ありがとうございます!!
    上の子の心境の複雑さはほんとに深いなぁ、、と感じつつ落ち着いたように見えてもまだまだ2人の時間を気にしてあげようと思いました☺️☺️

    • 11月28日
日月

まだ3歳半なら、感情表現も下手ですし、喜んでるというよりすっごい興味を持ってるって感じかな?と思いました😊
言葉もまだまだ知らない子なので、「今の自分の感情は、嬉しいに近い」=「妹が注射4つも打ちに行く」=「どきどきわくわく」=「嬉しい❤️」みたいな感じでしょうか。

「え!?4つも注射するの!?どこに打つのかな?泣いちゃうかな?私はそんなときどうすれば良いのかな?」
っていう、興味ありすぎてテンションおかしくなってるんじゃないでしょうか😅

あとは、少しは「普段、ママのこと独占する時間が多いんだから、たまには痛い思いしてこーい😏」って気持ちも混ざってるとは思います。
素直に感情表現されてると思いますよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご返信ありがとうございます!!
    確かに自分の感情を表現する語彙力がまだ足りないっていうのもありそうですね🤔🤔
    興味あるし自分は打たないから余裕だし、痛い思いすんの見に行けるんか!!(同行させるため)というのがあるのかもですね…😂😂
    とても納得してしまいました🥺

    • 11月28日