※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ミルク混合で育てていた赤ちゃんが母乳を嫌がり泣くようになりました。助産師に母乳のためのマッサージをお願いしていますが、再び母乳を飲んでくれる可能性はあるでしょうか?経験者のアドバイスを求めています。

ミルクよりの混合で育てていたのですが
生後3ヶ月になって、母乳を飲ませようと
すると嫌がって?泣くようになりました🥲

1週間後に、自宅に助産師さんが来てくれる
予定があるので、母乳が出やすいように
おっぱいのマッサージをお願いしている
のですが今後また、母乳を飲んでくれる
可能性はでてきますかね…?

赤ちゃんの本人次第なところではあり
ますよね…😢

同じような経験された方いましたら
教えていただきたいです🙏

コメント

N👶🏻

ウチも生後3ヶ月入ったくらいから母乳を嫌がるようになりました😭

夜中、子供が寝ぼけながら授乳する時は飲んでくれるんですが、日中は嫌がって今は昼間だけミルクにしてます🍼

確かに母乳が出やすいと飲んでくれる可能性もありますが、赤ちゃん次第なとこもありますよね💦

わたしが調べた時、生後3ヶ月くらいになると哺乳拒否をすることもあるらしく、1週間〜1ヶ月で無くなると書かれていました。

特に改善するように努力はしてませんが、授乳の時にミルクをあらかじめ用意しておいて、母乳を与えてみてからそのまま飲めそうなら母乳をあげて、無理そうならミルクをあげるようにはしてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!
    参考にさせていただきます😌

    • 11月27日