※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

発達障害児の特性や睡眠障害について、定型児との違いや睡眠障害の疑問を教えてほしいです。早朝覚醒が月に1〜2回あり、再度眠れない状況についても質問しています。

発達障害児を育てていますが、これは特性なのか定型児さんたちでもあることなのかちょっと教えてください🙇🏻‍♀️
もしくは睡眠障害あるお子さんは同じ感じがありますか?


基本的に睡眠障害!という感じはないと思っているのですが、早朝覚醒が月に1〜2回あったりします。
5時ごろに起きたり、早いと4時ごろに起きたりします。
起きてしまうと二度寝出来ずにそこから起きて!となってしまって一緒に起床する感じです…
まだ夜中だからもう一回寝ようか?と言っても癇癪を起こしてしまい、集合住宅なのもあって穏便に済ませるため起きてます。

これって睡眠障害なのですかね?それともそういう子もいるよねレベルなんですかね?

コメント

deleted user

何歳のお子さんでしょうか?😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    4歳の子どもです!

    • 11月27日
mi

何歳かにもよると思いますが、生活に困るレベルでしたら睡眠障害の可能性はあるかもしれませんね。
朝覚醒自体は定型児でもあることだと思います。

うちは上の子が睡眠障害あり、下の子が生まれるまで異常さに気づきませんでした💦
(新生児のほうがよく寝ていました)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    4歳の子どもです。
    生活に困るレベル…なるほど。
    5時起きはたまに聞きますが4時に起きちゃうのは聞いたことないなと思いまして…
    お子さんの睡眠障害は中途覚醒な感じですか?

    • 11月27日
  • mi

    mi

    毎日寝付きに2時間以上かかる、中途覚醒でギャーギャー大泣きしていました。夜驚症のような感じでした。

    親のほうが先に限界が来て、4歳前から入眠薬を服用しています。→メラトニン/メラトベル
    しばらくは自費で、年長から保険適用で処方してもらえるようになりました。

    • 11月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それは家族がしんどいですよね…
    夜驚症も発達障害があると発症すること多いみたいですよね…本当に大変でしたね…
    服薬始めて入眠障害も中途覚醒も落ち着いてますか?

    • 11月27日
  • mi

    mi

    服薬を始めてからはぴたりとなくなりました!
    体調不良や歯ぐずりでたまに起きることもありますが、断然違いますね😂

    • 11月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    やっぱり睡眠障害にはお薬大事なんですね…
    確かに体調不良など普段と違うとまた寝れないこともありますよね💦
    昨日も入眠出来ずにパニックになって翌朝早朝覚醒してしまったので、それだけで親子疲弊してしまいました…🥲

    • 11月27日
  • mi

    mi

    お疲れさまでした…本当に…。
    今日は寝てくれるのか?明日は?いつになったら変わるの?不安な毎日ですよね。

    メラトニン/メラトベルはそこまで副作用がないらしいのですが、踏み切るまでに一年かかりました。親の意地というか🥲

    服薬を始める前は、抱き枕を買ってそれは若干ですが効果がありました。(余談ですがねむねむというシリーズでどれも可愛いのでおすすめです♡)
    やがて7歳ですが毎日一緒に寝て一緒に起きてきます☺️

    同じように発達障害からの睡眠障害で悩む方はママリでもお見かけするので、過去質問を覗いて見ると他にも情報があるかもしれません💡

    • 11月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    めっちゃそれなんですよね…
    今日はスムーズに寝て朝までゆっくり寝られますようにって毎日考えてます…
    睡眠ってやっぱり大事ですよね…
    赤ちゃん期のねれないとはまた違ったしんどさがありますよね…

    抱き枕効果あったんですね!
    ねむねむシリーズ見てみます☺️
    毎日一緒に起きるの可愛過ぎます✨
    うちもぬいぐるみを子どものために寝室に私が持ち込んで一緒に寝よっかって勝手に言ってます😂

    まだすぐに服薬を!という気持ちではないのですが、これ以上酷くなってメンタルがやられる前に早めに主治医に相談はしようかなと思います💦
    睡眠障害スレ、もうちょっと探してみます!
    詳しく教えていたたき、ありがとうございます🙇🏻‍♀️

    • 11月27日
  • mi

    mi

    赤ちゃんとは声のボリュームも違いますもんね💦
    今日はどうか眠れますように🥲

    • 11月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇🏻‍♀️
    3時ごろに寝言で起こされたりしましたが、結局起床は5:30ごろでした🙇🏻‍♀️

    • 11月28日