※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘が『お母さん』と呼ぶことについて相談です。発語を促すために『ママ』に変えた方がいいでしょうか。『お母さん』呼びの経験を共有してほしいです。

1歳1ヶ月になった娘。

わんわん、ママ、など、少しずつ意味のある言葉を発し始める時期とネットに書かれていたのですが、私は私のことを『ママ』ではなく『お母さん』と呼んでいます。

子供にとって『お母さん』は、かなり発音しにくいと思うのですが、このままだと母を意味する語彙が出てくるのは、かなり先になってしまいますか😳??

発語を促す、言葉を増やすという意味で、初めのうちだけでも、ママに変えた方がいいのでしょうか…

初めから最後までずっと『お母さん』呼びにされていた方がいらっしゃいましたら、いつからお母さんと発音できるようになったかも、合わせて教えて頂けると嬉しいです!



コメント

はじめてのママリ🔰

自分のことお母さんと呼んでました。
お母さん、と明瞭に発音する前は、
アーサって呼ばれてました。
本人はお母さん、て言ってるつもりです。
お父さんはオトでした。

いつごろだったかな…2歳過ぎかな。気づいたらちゃんと呼ばれてました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    下の子は上の子より全然発語遅れてるタイプで、父親も母親も、パパって呼んでます。笑

    私たちは一貫して自分たちのことをお母さんお父さんと呼んでます。

    • 11月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    きちんと発音できない時期でも、自己流のそれなりの呼び方がちゃんと生まれるんですね🥰
    呼ばれないままなのかな…と思っていたので、少し安心しました!
    ご回答ありがとうございました🤗

    • 11月27日
ピィ

1歳前から「かーか」って呼び出しました✨
お父さんは「とーと」です💨

今は気まぐれにお母さんお父さんです😆
まだまだかーか呼びです😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご返信ありがとうございます!
    ピィさんはご自身のことはずっと、お母さんって言ってらっしゃったんですか😊?

    • 11月27日
  • ピィ

    ピィ

    はい😊1回もママ、パパって言った事なくお母さんって言ってました😆
    そしたらいつの間にかかーかっと呼ばれてました😋

    • 11月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!!
    子供なりに聞き取って、発音してくれるの、すごく可愛いですね🥰
    私も、気にせず引き続き自分のことをお母さんと呼び続けます!!ご回答ありがとうございました💕

    • 11月27日
ぽん

上の子は1歳4ヶ月で、
母おたぁーしゃ
父おとぉーしゃ
と呼んでましたよ!

下の子は、
時々、たぁーたん
って言って来ますが、
母の意味で言っているのかは分かりません🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!子供なりのその時期ならではの呼び方が生まれるんですね✨おたぁーしゃ、おとぉーしゃ、読んでいるだけで、ものすごくホッコリしましたし、むしろ、可愛すぎて、ママよりお母さん呼びを続けたくなりました🥰

    • 11月27日