※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

4歳の子どもの体調管理について相談です。子どものリクエストには柔軟に対応し、歯磨きやシャンプーは無理強いせず、食事の好みも放置しています。子どもが熱を出した時の対応にイライラし、明日の幼稚園を休まなければならないとイライラが募ります。

4歳の子どもがいます。
保育園や学校などでインフルエンザなどもらってくるのはしょうがないところもありますが、子どもの体調管理どんなことをされていますか?
わたしは割と子どもからのリクエストは可能な限り受け入れる方で、歯磨きやシャンプーも嫌がっているのを無理やりさせたり、するのが嫌で、声をかけて断られたらそれで放置してしまいます。食べ物の好き嫌いも放置していて野菜をほとんど食べさせてません。
今日マクドナルドのプレイランドで遊んだのですが、帰ってきてから咳をしていて先ほど熱を測ったら6度9分ありました。
「行かなければ良かった」と思ってしまいました。
もっと色んなことを親が管理まではいかなくても上手にサポートしていれば、元気でいてくれるのでしょうか?


週に3〜4回パートに行っています。
職場は先輩ママも多く、子供の体調不良での急なお休みも受け入れてくれる雰囲気です。
なのですが、
子どもが咳をしているとイライラしてしまいます。
熱があると認識したら明日幼稚園を休まなくてはならなくなるから、おでこが熱くても体温を測りたくありません。
熱があると怒りが込み上げてくる感じがします。
明日の朝、熱があると困るので寝かせましたが、イライラを抑えきれずに子どものおもちゃを乱暴に片付けてしまいました。

コメント

初めてのママリ

熱があると怒りが込み上げてくるのなら、日頃からもっと管理をしてあげないとじゃないですか?😣😣
歯磨き等は嫌がってもしてあげるのが子供の為です。嫌がるからしないというのは子供のためにはなりません💦
手洗いうがい、お風呂、歯磨きは徹底した方が良いです。
食事も野菜が嫌いなら微塵切りにしたり、ペースト状にしてパンケーキに混ぜたりしてはどうですか?😣

はじめてのママリ🔰

かなり気をつけていますが
うつるときはうつりますね…
普段、どんなにこちらが気をつけていても幼稚園での感染は防げないです(;_;)
野菜も青汁も食べさせて飲ませてますが、効果があるのかはイマイチです…

deleted user

規則正しい生活、睡眠時間の確保、バランスのとれた食事は意識しています。
この時期、余計な人混みは避けたりマスクしたり。
今年長ですが、体調不良で欠席したのは1度だけです。

さすがに歯磨きは、嫌がっていても虫歯リスクもありますし躾の1つだと思って毎日きちんとしています。
今は嫌がることもなく、身についていますが…

好き嫌いは無理に食べさせたりしなくても、スープにするとか他の食材で同じ栄養をとるとかはできるので代用することはあります。

お熱のあるお子さん本人が1番辛いと思うので、ママリさんの優しさで包んであげてください🥺

はじめてのママリ🔰

・早めに寝かせて睡眠時間たっぷり
・なるべく野菜も食べさせる
・寝冷えしないように夜はスリーパーで温かく
・手洗い徹底

とかですかね😃
でも全然風邪もらってくるので、親がどんなに気を付けても限界はあると思います😅

私も働いてるので体調悪そうにしてると内心「うわ、マジかー…」と思うお気持ちはわかります。

海

お出かけ先ではマスクしてます。手洗いうがいと、 消毒あるところは消毒とかはしっかり。でもうつる時はうつりますけどね…💧園が菌だらけでしょうし。
歯磨きやシャンプーは衛生に関わることなので、無理やりでいいと思います。無理やりでも衛生的に守るのは子供を守ることですし。どうしても好き嫌いあれば、しょうがないですが、カレーにいれたり上手く調理してみてもダメなんでしょうか?野菜は予防的にもいいと思います。ある程度は食べさせてます。
仕事あると熱出すとイライラするのは分かります💦でも、集団生活になるということは、いつかは菌うつるので、園や学校行かないわけにいかないですし、いつかは通る道だなと諦めてます。
あとは、加湿器、空気清浄器は使ってます。朝晩検温して、ちょっと症状あれば、早めに対応してます。早めに寝せたり、お風呂やめておいたり。子供の管理大変ですよね…。お疲れ様です💦

ママリ

うちは偏食なので、
肝油ドロップ、ヤクルトなどで免疫対策、

とにかく早寝!

人混みには行かないですね!

おかげで、コロナにもインフルエンザにもなってません🎵
インフルエンザはワクチンを必ず毎年してます!
コロナワクチンはしてませんが大丈夫そうです。