
旦那の弁当作りに悩んでいます。毎日の保温弁当作りが大変で、品数や量にこだわる旦那に合わせる方法を知りたい。食費の増額も検討中。
旦那に弁当作ってと言われた。旦那弁当は1時間かかる🥲
YouTubeで調べても、多くて2段弁当の人が多い。うちのは保温弁当で、ご飯・おかず・おかず・汁。
同じような方、毎日乗り切る方法教えてください😭旦那は食にうるさいです…(とくに品数と量)
ちなみに財布別で、食費はもらってるのですが、金額アップするべきですよね😂?せめて5000円くらいは。それか1万アップしてもらって、作れなかった日は1000円渡すとか?
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
ちなみに小学生2人いて、朝起こして支度させて学校まで付き添うのですが、出発は7:15分。旦那は7:00に家を出ます。帰宅は20〜22時頃です。
旦那が帰宅してから弁当箱や水筒を洗うのも私です。
私は仕事は平日毎日ですが、短い時間なので全部で2時間ほどは家で自分の時間もあります。掃除洗濯と買い物で消えますが😭
なので旦那の弁当、正直重荷です…

はじめてのママリ🔰
私は前日の夜の残り物バンバン入れてます!!痛みそうなものは入れませんけど。
あとは冷凍食品も活用。
やってみて厳しいようなら、お金もらっても良いと思いますよ。ちなみに作れなかった日はカップラーメンとかコンビニの弁当を買って食べてるらしいです(笑)私は別にお金渡したりはせず、ごめんけど買ってくれる?って言ってます。
正直作るだけでも負担なんで、文句は言わせません(笑)!!
-
はじめてのママリ🔰
今日、YouTubeのタッパー弁当の話したら引いてました😂😂😂結構ちゃんと頑張らないとダメそうです😭子供がいない時、専業主婦だったのもあり頑張りすぎたかな😂
最初から金金言ってたら嫌われちゃいそうなので、やってみて、食費の変化みてみます😌
ありがとうございます🥹✨- 11月26日

はるのゆり
うちも夜ご飯多めに作ってお弁当に何でも詰めますよー!
なんならお弁当に詰めたいがために夜ご飯をお弁当に入れれるようなおかずにします!(笑)
続くのが嫌なら
●自分で用意してもらう
●お弁当箱と水筒洗って学校行くまでの子ども達の準備をしてもらう
この交換条件でいいと思います😊!
-
はじめてのママリ🔰
私も今日は唐揚げにしてみました!笑
これからきんぴら作りますぅ😭
旦那が家事に手を出すことはなさそうなので、お金出してもらうか、弁当の内容に妥協してもらうかしてもらいます😂ありがとうございます🥺✨- 11月26日
コメント