※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きょう
子育て・グッズ

3ヶ月の女の子がミルクを飲む量が減って心配。成長曲線は中心だが、最近の摂取量が少ない。NICU滞在後、便秘気味。何かできることはあるでしょうか?

3ヶ月の女の子、ミルクを飲む量が減っており心配です。

現在、3ヶ月と5日の女の子を混合栄養で育てています。
2週間くらい前までは、80ml+母乳を3時間おきにほぼ飲めており、足りない時もあるくらいで、成長曲線も真ん中くらいでした。

3ヶ月になったくらいから、一回30mlも飲んでくれない事が多くなり、現在は1日400mlいくか行かないかくらいです。6時間空いても、母乳には吸い付くのですがミルクは顔を背けて嫌がります。

先週行った産後ケア外来では、体重増加は21g/日で、元々4kg越えで大きく生まれたこともあり、成長曲線も真ん中だし、この子の飲むペースがあるのではないか、と言われたのですが…。

母乳は左右合わせても50も出ていないと思われます。
(産後ケアで測った時は25gでした)

今日も夜中から既に4回授乳+ミルクですが、160mlしか飲んでいません…。他の相談を見ると、心配されてる方でももっと量が多くて、さらに心配になってしまいました。


哺乳瓶、哺乳瓶の乳首は初期のものから変えておらず、口に入れた瞬間に拒否されるので,飲み口の大きさや飲みづらさではないのではないか、と思っております。

生まれたあとしばらくNICUにいて、母乳を与えるのが遅くなったのもあり便秘気味で、退院後からずっと3日に1回ペースの排便です、綿棒浣腸もしますが、出たり出なかったりです。しかし3ヶ月になる前は、同じペースですが、こんなに飲まない時はありませんでした。

何かできることはありますでしょうか?
知識をお借りできればありがたいです。よろしくお願い致します。

コメント

マナ

哺乳瓶拒否になってしまったのですかね…😭
もしくは、哺乳瓶の乳首を口に入れてほんの少しでも飲んでくれるなら、哺乳瓶の乳首サイズが合わなくなって飲みにくいとかミルクの味が嫌になったとか…
うちの子もミルクの飲みが悪い時ありましたが、寝ぼけてる時はけっこう飲めてました!

  • きょう

    きょう

    ありがとうございます!
    飲んでくれる時はそのままいい量飲んでくれるのですが…。夜はしっからは寝てしまい、起こしても寝ぼけてる時は全く口を開けないか咥えたまま寝てしまいます…。ミルクの変更なども検討してみます,ありがとうございます。

    • 11月28日
はじめてのママ🦖

同じ月齢の子供育てています!

うちの子も元々たくさん飲む方ではなかったのに、3ヶ月入ったあたりから急に飲みが悪くなりました😅
(無理に飲ませたら数回マーライオン吐き戻ししてしまった)

機嫌も良いし緩やかではあるけど体重も増えていたのであまり量にはこだわらずに「お腹いっぱいなんだな」
「満腹中枢成長してきたのかな」と思って無理に飲ませるの辞めました!

2日前くらいからまた飲む量増えてきました😊
それでも飲めて150ml、飲まない時で70mlとかですけど(笑)

  • きょう

    きょう

    ありがとうございます

    3ヶ月はそういうものなのでしょうか…?
    こちらも機嫌はわるくなく、おしっこもきちんと出てはいるのですが…夜中ミルクを全く飲まず(授乳はしていますが)、朝も30mlしか飲まなくて、かなり心配です…。もう少し見守ってみようと思います、ありがとうございます。

    • 11月28日