
コメント

サクラ
うちの次男も口が開いていることが多く、一歳半検診でも指摘されました🥺強いて言えば、虫歯になりやすいと言われたけど、現段階では虫歯はないです🥺
そのせいなのかもうすぐ2歳なのによだれも中々多いです😅
検診では歯ごたえのあるものを食べると良いと聞きましたが、まだ4ヶ月なので月齢を重ねても治らなかったら考えてあげても遅くはないかと思います🤔

あくび🍒
好きかわからないですが、おしゃぶりしてみてはどうでしょう?☺️
あとは大きくなってご飯を食べるようになったり、うがいできるようになると、口元の筋肉や唇の動きの運動になるみたいですよ!
うちの4ヶ月も寝返りできるようになってうつ伏せで顔あげていると、口ポカンです笑
よだれも水たまり!
でもよだれが出る子は菌が体に入りにくいし虫歯になりづらいとも聞いたことがあります!
私自身が口ポカンで、いまだに口ポカンです。昔はそういったデータとか治すって考えがなかったので、怒られてばかりでしたが、子どもには気をつけたいですよね😭
-
の
コメントありがとうございます🙇🏻♀️
おしゃぶりは泣いた時や寝る時によくやってて、これもまた歯並びに良くないと言われたりするので、心配しながら比較的よくしゃぶらせちゃってます。
あとは癖になるのも怖くて😓
もう少し大きくなって離乳食始まるくらいまでは様子見ですかね🤔- 11月27日
の
コメントありがとうございます🙇🏻♀️
検診でも指摘されちゃうんですね💦
あと歯並びも悪くなるって調べたら見たので、私自身も歯並びがちょっと悪い事もあって心配で😥
虫歯ないのはすごいですね💭
注意してみていきます。