![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳過ぎの娘と年末の実家滞在時の過ごし方や持ち物について相談です。去年は寝ている娘で困らず、今年は歩けるようになったかもしれず、退屈させない工夫や食事の準備が課題です。
1歳過ぎの娘と、年末実家での過ごし方
このくらいの月齢の子と、実家に帰った際などはどう過ごしてますか?
持って行った方がいいものとかもアドバイスあれば🥹
なんだかんだ今年もあと1ヶ月くらいですね!
我が家の年末年始の流れは、私と娘だけ私の実家に2〜3日?滞在し、年明けてから夫が来て昼食を一緒に食べる→夫の実家に日帰りで顔を出してその足で自分の家に帰ります。
私の実家にいる間何しようかなーと😅
去年はまだ娘も動けなかったし寝てる時間が長いので別に困りませんでしたが。。
自分の家みたいにおもちゃもないし、YouTubeあればなんとかなるかなとは思いますが、祖父もいるのでテレビ使ってるだろうなと…
その頃にはもう少し靴で歩けるかもしれないから、寒い中散歩に出たり?🤣
絵本はいっぱいあります。
1人遊びするようなものがあまり無いとなると、娘が退屈してずっと相手しなきゃかな…?とか色々想像していますが🤣
食事も大人はおせち系食べたりするから考えないとなあ、、🤔
- はじめてのママリ🔰(妊娠24週目, 2歳5ヶ月)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
去年同じ月齢でした!
帰省中は地元の公園や遊び場に連れて行ってました♩
あとはショッピングセンターにもいきました!
おもちゃがないのであれば、よく遊ぶものを持っていくのもいいし、現地で100均のおもちゃ買うのでもいいと思います✨
![あんどれ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あんどれ
ベビーフード、おむつ、おもちゃを郵送で送って持って行く手荷物を減らしてます。
ご飯は白ご飯だけもらって、おかずはベビーフードだったり。
持って行ったおもちゃで遊んだり、甥っ子姪っ子がいるので一緒に遊んだりしてます。
じいじ、ばあばが割と構ってくれるので、私はゆっくりしてます😂
![Sapi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Sapi
ご実家でご両親がいれば構ってくれておもちゃなくてもなんとかなるのかなーとは思います😂
あとは子供ってその場にある普通のものをおもちゃにしたりしますし(笑)
よく行く実家なら何かおもちゃ置いといて貰ってもいいと思いますがたまになら
シールとか嵩張らないおもちゃ持っていきつつ
人がたくさんいれば何だかんだ間は持つ気もします👍 ̖́-
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
レンタルでジャングルジム?滑り台?とか毎回借りてます!歩き初めの頃はカタカタもレンタルしました!
1人で遊んでくれないと大人が会話出来ないので…💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
思いの外時間持ちそうな気がしてきました、ありがとうございます🥹
持ち物も参考になります!
遊具のレンタルまでされる方もいてびっくりです!子供は嬉しいでしょうね!
娘が好きそうで嵩張らないおもちゃも模索してみます💪
コメント