
5ヶ月の赤ちゃんの離乳食アイディアについて、野菜を使ったカレーやシチュー、味噌汁などのアレンジを考えています。うたまるごはんという本も参考にしています。何かいいアイディアがあれば教えてください。
離乳食とりわけのアイディア教えてください‼️
5ヶ月に入ったのでもうすぐ始める予定です。
野菜が登場したら例えばですが
にんじん、玉ねぎ、じゃがいもを煮る→一部取り出して潰して冷凍→残りに肉とルーを入れて、
カレーやシチューや味噌汁にする
みたいなことをしたいなと思っています。
漠然とした考えですが…
(ちなみにうたまるごはんという本買ってます)
何かいい案などあれば教えてください😊
- はじめてのママリ🔰
コメント

ゆな
お鍋で煮ると時間がかかるのとあまり柔らかくならないので、炊飯器がおすすめですよ!
うちはよく普通のご飯を炊く時に人参や玉ねぎなどはご飯の上に乗せて一緒に炊飯してました!その後冷めたら切ったり潰したりして小分けに冷凍してます!
離乳食進んでくると、肉じゃがや麻婆豆腐などは取り分けしやすいかなと思います!
あとはこれからの季節鍋とかもおすすめです🙌
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
にんじんや玉ねぎは切ったり入れ物に入れたりせず、そのままご飯の上に置く感じですか?
麻婆豆腐はとりわけというか、最初に豆腐減らしてその分離乳食に回す感じですかね?🤨
ゆな
人参は皮を剥いて、玉ねぎは半分に切ってそのまま入れる感じです!炊き上がりはお米ににおいが移ってる感じがしますが、食卓に出せばそんなに気になりませんよ☺️うちの旦那はなにも気付かずに食べてます!笑
すみません💦麻婆豆腐はもう少し離乳食が進んでから(後期くらい)の話です💦
我が家は人参も入れて、鶏ガラだけのときに絹豆腐を離乳食の分だけ取って、その後大人の分の豆腐と調味料を足しています🙌
はじめてのママリ🔰
お米と一緒に炊くの便利そうですね🥺
炊飯したあとは子供の分とってフリージングして、
残りは大人のご飯に使う感じですよね!
鶏ガラのときにとはどういう意味でしょうか?💦
ゆな
野菜ごとにフリージングしておくと同じメニューばっかにならずに味付け変えれば色んなバリュエーションできるのでおすすめです🙌
わかりにくくてすみません💦味をつける前に鶏がらのだしだけ入れてという意味です😅