※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
雑談・つぶやき

1歳6ヶ月で発語がないことに不安を感じています。成長が遅いと感じており、他の子供との差を気にしています。毎日不安で悩んでいます。

1歳6ヶ月 発語なし

ただの愚痴というか不安なことです

腰座り9ヶ月、歩き出したのも1歳4ヶ月と遅かったので
全体的にゆっくりな成長なんだろうなとは思っていました

一歳半検診では積み木は積めましたが
応答の指差しができないこと、発語がないことから
また2歳のときに来てくださいとなりました
なんとなくそうなるだろうと思っていましたが
その後一歳半の9割は発語があるとネットで知り驚きました…

1歳になったときに腰座りも遅かったし模倣も指差しもなくて
毎日泣いて落ち込んでいました
だんだん模倣や指差しができるようになり、歩けるようになり
成長を感じられ気に病むことは少なくなってきていました

ここにきて毎日毎日不安にかられています

毎日悩んでいてもしょうがないのはわかってるけど
お話しできる日はもしかしたらこないのかもと思うと…

色々と大変なことはあると思いますが
発達が順調な子がとても羨ましいです😭
この差が追いつかなくてどんどん広がったらどうしよう…

コメント

ままち

発語なしというのはどの程度なんでしょう🤔
バイバイ👋とかバイバイとは言えないけど
バーとかイーって言いながら
手を振ることはできますか??
うちの子はその程度でしたよ🤔
指差しも出来ず同じく2歳で再検診でした🤔
2歳でも周りと比べたらかなり言葉は
少なめで2語分なんていつになることやら🫣
でも一歳半のときからお外行くよ〜
って言えば玄関に行くし
寝るよ〜って言えば寝室に行きます🤔
こっちの言ってることがわかってるなら
全然問題ないと言われましたよ🤔
どうですか?伝わってますか🤔?
同じ月齢の子とたくさん関わると
いいよ〜と検診で言われましたが
保育園は行ってますか??
行ってなければ児童館とかどうでしょう🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!
    バーとかイーとかも言いません😭
    こっちの声かけだけでバイバイとかぺことかいただきますなどの動きはできますが、声真似は今までしたことがありません😮‍💨
    お風呂だよでお風呂場に行ったり、ご飯だよでハイチェアに座ろうとしたりするのでなんとなく伝わっている感じはあるのですが、名前を呼んでの反応が弱いのも気になるところです😢
    来年4月から保育園に通う予定です!
    やはり同年齢のお子さんと関われるといいんですね🤔
    もっと集まりなど参加してみます😭

    • 11月26日