※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

1歳10ヶ月の娘が12月から保育園に行くことになり、離れるのが寂しくて毎日泣いています。成長のためにはしょうがないけど、寂しい気持ちを吐き出したい。

質問というか今の気持ちです。

1歳10ヶ月の娘が12月から保育園にいく事になりました。
もう、とにかく離れるのが寂しくて毎日泣いてます。

毎日毎日朝から晩まで一緒に居て、ぎゅーしたり、遊んだりがもうこの先、一生ないのだと思うととにかく寂しいです。

もっとああしてあげれば良かったこうすれば良かったと後悔する事もあります。

娘の成長の為にはしょうがないのですが寂しいです。
本当に可愛いし、育児が大変とか1人の時間が欲しいとか思った事もほぼありません。


あと1週間、、離れられる気がしません。。
娘は保育園!先生!となんだか楽しみにしていますが。笑

ただとにかく泣くほど寂しい気持ちを吐き出してみました。。


(T ^ T)

コメント

ママリ

こんばんは☺️

素敵なママさん😌👏お仕事をしないと行けない理由があるのであれば仕方ないですが🥺3歳から入園させるのではダメでしょうか🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    こんばんは!夜遅くにありがとうございます😭✨
    本当は2人目も欲しくて連続育休で上の子を幼稚園と考えていたのですが、頑張るのが遅すぎて仕事的にも一度復帰となりました。。

    少しでも、、と育休を2歳になるギリギリまで延ばしました😂

    • 11月25日
ママリ

娘は今年から幼稚園入園しましたが、同じ気持ちでした😭
娘は泣かずに登園してるのに私だけ帰りの車で泣いてましたよ🥲💦
家に帰ってからもやることたくさんあるのに抜け殻のようになってました💦
でも寂しさも束の間、入園早々風邪で月のほとんどお休みが半年くらい続きました😂🙌
月に10日登園できればいい方でした!
そして娘は幼稚園が大好きになって、たくさんのお友達と優しい先生に囲まれてのびのび過ごしてます🥰
私も3年間ずっとワンオペだったので、自分の時間ができたり何かあったら相談できる人がいるってとても安心感があります!
子供にとっても居場所が増えるっていいことだと思います👏✨
楽しく過ごせるといいですね🥳💗

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お返事ありがとうございます😊
    うちも娘は泣かずに登園しそうな気がします😂
    寂しいし心配ですよね。。
    そしてやはり幼稚園の洗練はしっかり受けるのですね😂😷

    入園の良い所をたくさん探して、寂しさを減らそうと思います!☺️✨少し希望が持てました笑
    楽しく過ごしてくれると嬉しいです💓ありがとうございます!

    • 11月26日
はじめてのママリ🔰

もうお仕事辞めるのもありだと思います😭
同じ理由で育休→退職の方もたくさんいます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お返事ありがとうございます🥺✨
    退職も考えたのですが、職場自体は給料も環境も良く、捨てがたいんですよね。。
    2人目も考えているので、辞めるとしても2人目産んだ後かなとなりました😭

    育休→退職ってなかなか勇気いりますよね😂笑

    • 11月25日
はじめてのママリ🔰

すごく素敵なママさんですね💕
娘さんが天真爛漫に保育園!先生!とワクワクしてる姿も可愛いですね😍
娘さんにもきっとママの愛情がたっぷり伝わっている気がします。

私は子育てがあまり得意でない方で、早く保育園預けたい早く離れて仕事復帰したいとばかり思ってるダメ母なのですが、たしかにこんなに可愛い赤ちゃんの時期は二度とないよなぁって主様の投稿見て思いました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お返事ありがとうございます😊
    保育園の前を通るたびに先生!会いたい!とワクワクです😂笑

    私もあまり得意では無いですが、娘が頑張って付いてきてくれています。
    でも本当に一生のうちで今しかないので、少しでも長く、大切にしたい時間ですよね😭✨

    • 11月25日
ママリ

私も4月から3月末で1歳になった息子を保育園に入れました。第1子めということもあり相談者様と同じような気持ちになりました。

慣らし保育や、入れた当初は子どもの預ける前の表情と園の外まで聞こえる泣き声を聞くと毎日泣きそうに、時には泣きながら預けていました。

ですが子供も夏頃から何人かの先生に懐き始め、園でも自分を出せるようになり、色々と楽しんでいる様子を聞き園に入れて良かったと思っています。

良かったとは思っているけどまだまだ早く子供に会いたい!という気持ちもあり
子供との時間を優先したかったので時短にし、時間になると寄り道もせずに猛ダッシュで迎えに行ってます😂笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お返事ありがとうございます🥺
    本当に泣けますよね。。
    園で楽しんでくれて子供達の世界が広がっていくのも嬉しい事ですね!

    時短いいですね✨
    私もそうしようかな、、笑
    因みに何時間勤務で何時頃お迎え行ってるか聞いてもいいですか?🙇‍♀️

    • 11月25日
  • ママリ

    ママリ

    9時-16時(休憩1時間)で、園には16時40分頃には到着できます🙂朝は8時頃には預けていますね…。ありがたいことに残業もなく、帰らせていただいてます笑

    • 11月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    教えてくれてありがとうございます!
    17時前にお迎え行けるのはかなり良いですね😊✨
    1時間時短でもお迎えが19時頃になりそうで、さすがになぁ、、と思っていた所でした!
    思い切って2時間時短も検討してみます!

    • 11月26日
はじめてのママリ🔰

私もまったく同じで当日の朝まで泣いてましたが、1か月経ったら、保育園迎え行く前に寄り道しよーとか、どんどん1人時間満喫するようになってます😂💦
ちなみに、すぐ風邪もらってくるので、あれ?一緒にいる時間結構長い😂早く保育園行ってくれーってなってます。笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お返事ありがとうございます😊
    泣きますよねー😭😭
    私の方がイヤイヤ期です笑
    自由に動けるの良い!って慣れていくんでしょうね😂✨

    保育園の洗礼、恐ろしいです、、笑

    • 11月26日
はじめてのママリ🔰

お疲れ様です
お気持ち分かります😢

2人目ちゃんを、妊娠した時には最長で育休取得するといいと思います^ ^

保育園は休んでオッケーなので、今日はお出かけしようか!ってしょっちゅう休んで下の子と一緒にお散歩したり、お花見したり、雨の日は家でゴロゴロしていました。

その時にまた、今みたいに上のお子さんとゆっくり生活できますよ♡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お返事ありがとうございます😊
    その時は絶対にまた最長取りたいです😭

    上の子もお休みしてみんなでのんびり出来るのは嬉しいでしょうね!💓
    認可外で週4日契約で払うので休ませるのは勿体無い気がしますが、上の子と過ごす時間をお金で買いたいと思います😂✨!

    • 11月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の地域は1ヶ月いくら〔昼食、おやつ込み〕なので、他の方に比べると割高料金払ってましたがとても幸せでした♡♡

    目指せ♡2人目ちゃんとの育休です!!

    • 11月28日