
お昼寝が長くできない理由について相談です。日中は10分で目を覚まし泣く。1時間でも寝たい。どうすればいいでしょうか?
お昼寝が長くできない理由について
夜はまとまって寝てくれますが、日中、
お昼寝させようとして寝床に置くと10分ほどで目を覚まして泣きます😢
すぐ目を覚ましてしまう理由はなぜなのでしょうか、、?
1時間でも日中寝てくれたらとても助かるのですが、
寝れるようになるのはまだ先でしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

ままり
昼夜の区別がついてるともいえます
うちは二人共夜も昼も寝なかったので…(汗)夜まとまって寝るのが羨ましいです
ゆるく昼のねんトレしたらどうですかね?

たぬき
同じく3ヶ月です☺️
起きてる間になるべく沢山刺激あたえて寝てもらってます🍀*゜
あとは抱っこ紐で寝てもらってその間に家事してます✨
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
刺激はどのような刺激をあたえてますか?😢✨- 11月26日
-
たぬき
音楽かけたりテレビつけて耳からの刺激、絵本読んであげて目からと耳からの刺激、余裕ある時はお散歩とかしてます🥰🫶🏻- 11月26日

はじめてのママリ
月齢低かったり環境が悪かったりすると10分くらいで一回意識が浮上してきちゃいますね。眠りが浅いのだと思います。
起きて泣き出した瞬間に手を取って胸あたりをトントンしてあげると再入眠できたことも何回かありました…!
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね、、意識が浮上しちゃうんですね😢
ふむふむ、胸のトントンやってみます!お昼寝中、家事をやりたいなと思いましたがまだまだ先そうですね🤣- 11月25日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
私の子も新生児の時は夜寝ずで、
友人にスワドルを教えてもらって夜やっと寝るようになりました😣👏
昼のネントレ!良さそうですね🥰ネットで検索してみます😍