![みー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
一歳5ヶ月の娘がイヤイヤ期?外でイヤイヤが始まると困っている。対応方法やアドバイスを教えてください。
イヤイヤ期の始まり??
一歳5ヶ月の娘がいます、4日前くらいからイヤ!とゆう言葉を習得しそれから毎日イヤイヤの嵐です😓
お着替えしよ?→イヤ!
お手て繋いで歩こう?→イヤ!
ねんねしよっか?→イヤ!
などなど、、、
今日は寝言でもイヤ!と言ってました😱笑
とりあえず着替えとかはテレビ見せたり追いかけっこしながらしてます!
急にイヤ!と言い始めたときはなにが嫌なの?と聞いて宇宙語で返ってくるのでそうだね〜とか適当に流しちゃってます💦
余裕があるときはイヤイヤばかり言うのは誰だ〜とか言いながらこちょこちょしたり、娘がイヤ!と言うとこっちもイヤ!で返して2人でイヤイヤ言い合いしたりしてます!!笑
問題は外でイヤイヤが始まると寝転んで動かなくなりたっちイヤ!抱っこもイヤ!で困ってしまい、最終的にこちらもイライラしてきて怒ってしまいます😢
カートの置いてあるお店ならそれに乗せれば割とおとなしくしててくれるんですけど、ちょっとコンビニに寄ったときや子供用のカートが置いてないとやはり途中で疲れてしまうのかイヤイヤが始まってしまいます!
私もだんだんお腹も大きくなってきてずっと抱っこがしんどいのもあるんですが、、、
これが俗にゆうイヤイヤ期の始まりなんですかね?
どのように対応するのがいいんでしょうか?
私の対応でこうしたほうがいいんじゃないとかアドバイスもあればお願いします!!
- みー(7歳, 9歳)
コメント
![アンパンマン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
アンパンマン
対応ではないのですがうちの娘も買い物中気に入らないと床に寝そべってギャン泣きしてます😣😣
立っちもイヤ、歩くのもイヤ、だからと言って抱っこもイヤで本当に困ってます😩😩
始まりだと思いますよ😭😭
![わくわく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
わくわく
イヤイヤ期ですね〜😅
うちの子もまさに今イヤイヤ期に入り、何にしても『イヤ‼︎』って返ってきます💧
私も今、悪阻真っ最中なので、じゃれたり怒ったりする余裕もなくて、イヤっといって服きてくれない時とか、もう諦めて裸のままにさせてる時もあります😱
最近私が使う手は、子供がみかんがとても好きなので『みー(みかんの事)食べる?』と、言うと比較的言うこと聞いてくれます💦
買い物中もイヤイヤ始まったら、『帰ったら、みー食べよな』って言うと、静かになってくれます。
これが良い方法なのかはわかりませんが、ホントにみかん様様です笑💦💦💦
こんなコメントしかできなくてすいません😭
-
みー
ですよね〜😅
なんかほかの言葉はあんまり喋らないのにイヤ!ばっかりはっきり言うようになってしまいました💦笑
ほんとみかん様様なんですね😄
うちは果物は嫌いでまったく食べてくれないんですよーでもお菓子だと後々大変なことになりそうなのであまりよくないですよね😢- 3月3日
-
わくわく
そうなんですよね💦
もう少し言葉が言えるようになったら、自分の伝えたい事も伝わるようになってイヤイヤもマシになるのかな〜って考えてるんですが…。
果物ダメなんですか💦
お菓子っていう手はあまり使いたくないですね😅
あまり参考にならなくてごめんなさい💦- 3月3日
みー
ほんと困りますよね😓
周りの目も怖いし、、、
おとなしく抱っこされてるならまだいいんですけど暴れるしほんとどうしようもありません💦