※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家事・料理

生後6ヶ月の赤ちゃんには、おかゆや野菜だけの離乳食で大丈夫ですか?他の食材も取り入れた方がいいですか?

生後6ヶ月になったばかりで、まだおかゆとにんじんとかぼちゃしか離乳食あげてません😢やばいでしょうか?
みなさんはもっと色々作ってますか?

コメント

ままり

いつから離乳食始めたかにもよるかなと思いますが、やばい事はないと思いますよ😣✨

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    5ヶ月になってすぐ始めたのに、しばらくおかゆだけ、そしてにんじんとかぼちゃしかあげてませんでした、、😢

    • 11月24日
ママリ

ステップ離乳食というアプリ使ってて、その中に離乳食スケジュールというのがあります😊それに沿ってやるといいですよ!結構便利です!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    教えてくださりありがとうございます!!早速使ってみます😆

    • 11月24日
メメ

6ヶ月から離乳食を始める方もいるので問題ないと思いますよ💡

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね😭ありがとうございます☺️

    • 11月24日
はじめてのママリ🔰

全然やばくないと思います!
うちの場合ですが、6ヶ月で離乳食はじめて、開始1〜2週間で風邪ひいて、イヤイヤ薬を飲ませていたら、口に入るものが嫌になったようで離乳食も拒否されてしまい、体調良くなってからもなかなか食べてくれず、そうしている間にまた別な風邪ひいて〜薬飲ませて〜を繰り返していて数ヶ月全く食べませんでした。
10ヶ月くらいになってようやくベビー用のお煎餅を食べれるようになって、徐々にお粥、果物、野菜等食べれるようになってきました!同じ月齢の子達に比べたら、まだまだ追いついてないですが、小児科の先生にも相談して、1歳までは母乳、ミルクだけでも問題ないくらいだから焦らなくて大丈夫!と言ってもらっているので、焦らず自分のペースでやっています😊

はじめてのママリ🔰

6ヶ月でおかゆにお野菜まで食べれてるなら◎(^_^)

まずは栄養をとる!というよりもおっぱいやミルク以外の物を口にすることに慣れることが大事。

それぞれお子さんのペースがあるので今の感じでいいと思いますよ(^_^)

母ちゃん

進み方は人それぞれなので、早く始めても進まなかったり..もします😅とりあえずなんか参考にしながら進めるでいいと思います。

最初はアレルギーチェックもあって少量なので、私はフリーズドライのものとか、パウダーのものとか使ったりしてました✋和光堂のものとか。

今は食べる量も増えて来たので冷凍ストック作ってやってますが、初期はアレルギーチェックをしていく感じで、毎日ゲーム感覚で進めてました☺️

くうた

うちももうすぐ7ヶ月ですがお粥、ほうれん草、小松菜、豆腐、卵、しらす、人参しか試せてませんw育児の専門職なのに進め方わからんすぎて6ヶ月からすごい試し始めましたwww進め方も教えて欲しかったなぁw

みぃちゃん

他の方もおっしゃっていますが、全然大丈夫かと◎
うちは正直面倒くさいなぁ…と思って、5ヶ月から始めたのに1ヶ月くらいはおかゆでした😂

はじめてのママリ

え、あと2日で7ヶ月ですがまだにんじんと玉ねぎだけです😆
3人目なのでおそめスタートですし、量も目分量なんとなく進めてますよ😅
大丈夫です( ˊ̱˂˃ˋ̱ )

もなか🔰

離乳食スタートが6ヶ月からの子もいるので、やばくないと思います!
これから少しずつ増やしてあげたらいいかと◎
野菜はアレルギー出やすいものあまりないと思うので、何日か続けてあげないとだめ!!ってことはないと思いますから、増やしやすいんじゃないでしょうか☺️

りりぃ

やばいことはないと思います😆うちは5ヶ月半から離乳食始めたのですが、進め方がわからなかったのでうたまるのフリージング離乳食みたいな名前の本を買ってそれ通りにやってきてます!結構毎週新しい食材なので始めて1ヶ月半ですがかなり食べれてます!
作り置きで1週間分の買う食材リストとか献立も本に載ってて何も考えなくていいのでめちゃくちゃオススメです✨