※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
7wういまま
妊娠・出産

旦那が妊娠報告や里帰りの挨拶をしてくれないことについて意見や経験談を聞きたいです。

みなさんは2人目3人目ができた時どうしましたか?

私は親、義理の方には報告しましたが、
旦那は自分の口から私の親の方に

1月の終わりに産まれるのに、
妊娠報告もまだしてないですし
里帰り予定なのに挨拶は行っていません。

2人目ともなると旦那は私の親に産まれるまで
特になんの音沙汰もないもんなんでしょうか?

それとも妊娠しました、や里帰りお願いします。などの挨拶は行くものではないのでしょうか??

意見や経験談が聞きたいです。

コメント

deleted user

え?
あと2ヶ月で産まれるのに報告してないのですか?!
そして、里帰りするって勝手に決めちゃって大丈夫なんですか?😅

私は子供2人とも、自分で親に報告しましたよ😳?

旦那さんが報告しないといけないルールなんて無いと思うので、里帰りしたいのならせめてものマナーとして早めに親に報告すべきだと思います…

親としたら、妊娠29週になるまで黙っていられた方がショックだと思います。。。

  • 7wういまま

    7wういまま

    コメントありがとうございます!
    冒頭に書いたのですが
    わかりにくくてすいません💦

    わたしは自分の口から
    自分の親と義理の親両方に報告したんです🤰✨

    で、上の子と祖父母は遊びに連れていってくれたり、体調気遣ってくれたりします!!

    ですが、里帰りや入院中など上の子のお世話などで実母が仕事を休んでくれるのですが、
    旦那はまだ一言も私側になんのアクションも無く、それは普通な事で、私が堅苦しいのかなあ…?みなさんはどうでしたか?
    と言う相談でした🙇‍♀️💦

    すいません🥲🥲

    • 11月24日
はじめてのママリ🔰

私は2人目できたときトイレに検査薬あって実母にたまたま見られて2人目ー?となりました!
義母には旦那から言ったくらいです🤣
3人目のときは義母に用があって話してたときに私から伝えました!
かしこまった挨拶は1人目の時くらいで他はただ報告程度でした🙂🌸

  • 7wういまま

    7wういまま

    ありがとうございます!報告程度とは電話などでって事ですかね(*'-'*)あんまり仲良いとかより一年に一度しか会わないんですよね🫠🫠

    • 11月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    電話とか、誰かの誕生日会だからと集まりがあったときとかですね🙂

    • 11月26日
ままり

主さんは実両親にも義両親にも自分の口から伝えたのに
旦那さんは主さんの両親にに伝えてない
ってことですよね???🤔

私の夫は1人目の時も2人目の時も、私の親に挨拶行くことなかったです💦笑
里帰りのあいさつもなかったですね〜😂

もしかしたらものすごく非常識なのでは?と思い始めてきましたwww

  • 7wういまま

    7wういまま

    はい!そうです!!
    特に嫌味もそれらしき事もなく
    孫の為だし〜て感じで丸く治ってるならいいかもしれないです🤣🤣💌笑

    私のとこは何も言わないですが私が気になって…

    • 11月24日
はじめてのママリ🔰

里帰りしましたが、
特に旦那から挨拶は行かなかったです。
でも上の子は母に見てもらう予定だったので、母の連絡先を旦那に教えたのでラインでお願いします!的なことは連絡しました。

はじめてのママリ

どちらかが報告すればいいと思いますし、旦那さんが言わないといけない決まりはないと思います😅💦

里帰りするのはういままさんなので、自分で言えばいいのでは?🤔
里帰りした時に宜しくお願いしますぐらいでいいと思いますけどね。
そんな畏まらないといけない仲なんですか?

  • 7wういまま

    7wういまま

    私が里帰りするのでもちろん私の方からはきちんと伝えてお世話になるんですが、

    実母には上の子の為に仕事を1か月休んでもらって、旦那は仕事は行くけど一人で家でゆっくり。って感じなんですよね…

    で、いつも私の体調不良とか悪阻の時に実母が見てくれるんですがお礼の連絡した事も一度もないですし、一年に一回顔合わせるか合わせないかなんです。

    だからこうゆう時くらい自分の息子の為に仕事も休むんだし、特に大変な事もないんだから妊娠して里帰りの報告くらいはきちんと…て思ってしまって💦


    硬いですかね(笑)😂😂
    どんな意見でも欲しいです🥲

    • 11月24日
うー

夫から私の親に改まって挨拶とか妊娠報告とかは特にしてないです!!

1人目の時だけ産後に私は実家にお世話になりましたが、その時も事前に夫から改まってよろしくお願いしますみたいなことは言ってないです
私が産後よろしく!!ってしただけです

  • 7wういまま

    7wういまま

    ちなみに旦那さんとうーさんの親の関係はどんな感じですか??

    • 11月24日
  • うー

    うー

    特にお互い嫌いとかはないですが、あまり接することはなくて会うのは正月の挨拶くらいだと思います

    実家は車で20〜30分ほどなので、私は子供達と夫が用事でいない時などに時々お泊まりとかしています

    • 11月24日
  • 7wういまま

    7wういまま

    私のところと同じです😊
    なんと言うか…妊娠9か月でしんどいって伝えてても、自分は小遣い稼ぎに必死だし、その間体調悪い時は実母が見てくれていて、おもちゃも、お菓子もフルーツも面倒も当たり前によくしてくれるのですが、
    お礼を言わないし当たり前だと思ってるんですよね🥲

    ありがとうございます。の一言も特に無いんです。
    まあ親はそれに何も言いませんが、一か月仕事休んで里帰りさせてもらって上の子の面倒も見てもらう間
    旦那は仕事に行くだけで特に他何もせず家で一人で飲み歩くだけなので、、
    挨拶くらい💦と思ってしまって🥲🥲

    どうでしょうか?硬いですかね🙇‍♀️

    • 11月24日
  • うー

    うー

    うちは会えばいつもありがとうございますなどの挨拶もしますが、わざわざ電話したり出向いてはしてないですね🤔

    うちは私も(たぶん)親も特に気にしていないのでそれでいいですが、気になるのであればちゃんとご主人に、あなたの口からうちの親にお礼を伝えてほしいと伝えた方がいいと思います

    もう伝えているのであれば何度でも言えばいいし、今から電話かけるからちょっと挨拶して!!くらいに強行でさせてもいいと思います

    きっと7wういままさんがそこが気になるのであれば、育ててくれたご両親もそういうのが当然の礼儀だと考えている可能性も高いかと思うので、しっかりと筋を通すというのをご主人にお願いした方がいいと思います

    • 11月24日
  • 7wういまま

    7wういまま

    ご丁寧にご意見頂きありがとうございます🙇‍♀️🙇‍♀️

    おもちゃなどでも私が旦那に買ってもらった報告や
    こどもが今日〜行ったってゆう報告をしても
    そうなんだ。で終わりですが

    逆に私が義母と出かけたり、
    私のいない所で旦那と義母が出かけて、
    こどもが何か買ってもらったりしたら、お礼の連絡しておけよ(私は毎回きちんとLINEや電話でお礼の連絡をしてます)ってゆう感じなので

    人に求めるのになぜ自分は当たり前だと思っているんだろう。と思っていました。

    私の親は挨拶に来るべき。とか
    こうするべきって全く口にしないし、いいよ〜孫の為だしくらいの感じなのですが

    逆に私はそれが申し訳なくなって、外食、プレゼント、全部うちの親は当たり前で。
    お礼も伝えないのに、

    私は旦那の親にはこんな高いもの。とか買ってあげた。とか言われても絶対お礼伝えてるので

    こうゆう挨拶とかくらいするべきじゃ無いのかと思ってたんです🥲🥲

    が…私も堅苦しいのかなあと思えてきました笑😹😹

    • 11月24日
  • うー

    うー

    なんか自分の親ばかりが軽んじられている感じがしちゃいますよね💦

    ・7wういままさんが毎回義親にお礼の連絡をするからそういうものだと思っている
    ・子供は母親の付属品で子供に何かしてもらったら母親はお礼を言うのが当たり前と思っている
    とかですかね🤔

    ご主人には「私の親にお礼言っておいてね!!」とは伝えていますか?
    自分のことだと全然気づいていないとかもあると思うので、お互いにその辺りをどう考えているのか、自分がモヤモヤ感じていることを話し合ってみてもいいかもですね!!

    • 11月25日
ぴーち

私も里帰りしてますが、自分の親には自分で報告してます😂
義理の両親には旦那が、私の両親には私が報告しただけで、私の口から義理の両親にわざわざ妊娠しました!と報告しませんでしたし旦那もしてません😂
別にそれでいいのかなと思ってました🤣🤣