※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
リトルミィママ
住まい

電子レンジを買い替えた際、アース線を繋いでいないことに気付きました。しかし、アース線が関係なく故障したので、今回も繋がなくても大丈夫か考えています。皆さんはどう思いますか?

皆さん、電子レンジを買い替えた際にアース線って繋いでますか?
実は今回新しく電子レンジを買い替えたのですが、古い電子レンジ(多分10年経っています)を外した際に初めて、アース線を繋いでいない事がわかり、電子レンジを置いていた食器棚のキッチンボード?の🔌のところにアース線を繋ぐ端子、が付いていないことも判明しました😅

今まで気付かなかったくらい、繋がっていなくても不便なく故障もなく使えていました。
今回買い替えたのは、アース線とは無関係で中の菅ヒーターが劣化により焼けこげ、端に穴が空いてしまい中の電気配線と思われる部分が剥き出して、そこから火花が散るようになったからです。
なので今回も繋がなくてもいいのでは?と考えています。
皆さんは、どう思いますか?

コメント

はじめてのママリ

アース線ささなくていいみたいですよ!

新築で家電揃えて搬入してもらった時に、アース線さしてもらえなかったんです。それで、私が
アース線ささなくていいんですか!?
って聞いたら、
今のはささなくていいんですよー!今の冷蔵庫とかはアース線ないのになってきてるんですよ〜
と教えてもらいました!

ささなくても問題ないそうです⭕️アース線のこと考えずに置けるの楽ですよね😊💝

  • リトルミィママ

    リトルミィママ

    あ、なら良かったです😌
    安心しました♪ありがとうございます😊

    • 11月24日
はじめてのママリ🔰

今年オーブンレンジを買い替え、アース線繋ぎました!
電子レンジにアース線がついているなら、繋いだほうが安心だと思います。
漏電の際に、地面に電気を逃したくれるためにあったはずです。

家電も、機種によっては絶縁対策が施されているものが存在するので、繋がなくてもいい家電が存在するわけで…

万が一の対策って感じなので、そこを踏まえて繋ぐか繋がないかは自己責任です😀