※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マママリリ
住まい

乳幼児がいて一軒家の戸建てに住んでいる方例えば1階のリビングが15から…

乳幼児がいて一軒家の戸建てに住んでいる方
例えば1階のリビングが15から20畳で2階が3、4部屋の洋室といった間取りの物件の方で2階ってどのような使い方になってますか?
現在マンションに暮らしてますがいずれ戸建ても検討したいんですが、マンションの平面の暮らしが楽すぎて、戸建ての空間で過ごす生活がイメージできません
というか部屋持ちたがる年齢までもったいないって感じます
今のマンションも収納に困ってないしリビング学習派だったりで…
やはり自分の部屋が持ちたい年齢になるまでは、2階は何度や物置がわりになってしまってますか?

コメント

ママリꕤ︎︎

物置です!主に服服服!って感じです😂

なーちゃん

2階に子供部屋2部屋、書斎、主寝室の4部屋とファミリークローゼットがあります!

普段は小2の長男はリビング学習してます。
まだ自分の部屋は持ちたがってないですが、子どものおもちゃはそれぞれの部屋に片付けさせてます。
上の子は体調不良で学校は休んでるけどもう元気になってるときなどは、自室でリモート授業受けたりもしてるので、そういうときは部屋があって良かったなと思います。

もともとはめちゃくちゃ狭いアパートに住んでたので収納はそんなにいらないかなとか思ってましたが、やっぱりあれば便利です!笑

deleted user

2階に4部屋あります。寝室、夫婦のクローゼット部屋、リモート日だけの仕事部屋、物置き化した用途の無い部屋、という感じです😥

子ども達は怖がって子どもだけで上がろうとしません💦うちもリビング学習派なので今は2階で家族が長く滞在することもなくいいのですが、、、

ただ、まだまだ保育園やら小学校やら毎年いろいろな持ち物を買い替えていくと考えたら、収納量も確実に増えるし部屋が余るに越したことはないなーと今では思います。

なんだかんだ、一番のメリットは痩せたことです笑 上へ下へと動き回るせいか、本当に痩せました!‼

deleted user

5歳0歳がいます。
子供部屋は現在物置(主にこどもの大型おもちゃ)、
主人のテレワーク部屋になってます😇

上の子は年少さんの冬から一人で寝るって言い始めましたよ。
流れに流れて先に寝るスタイルに落ち着いちゃいましたが笑

トイレ2ヶ所あるのはストレスフリーです😊

ルト🔰

2階は主人の寝室兼書斎、子ども達の大型遊具プレイルームになってます🙄

プレイルームはトランポリン、ボールプール、ジャングルジム付き滑り台等置いてあるため無限体力系男児達の体力消費に大活躍してます👍

はじめてのママリ

マンションでお子さんいて収納困ってないのすごいです😳
うちはマンション時代物が溢れていて、戸建てに引っ越して本当によかったと思ってます🥹

①家族みんなの寝室
 収納→オフシーズンの服
②来客用の部屋(母や義母が月に1回くらい泊まりに来るので)、or感染症になった時の隔離部屋
 収納→布団やシーツ(義母にも自分で布団出して寝る準備してもらいます🤣)
③物置、たまに部屋干し

服は1階と、2階の寝室行くときにウォークスルークローゼットがあります🌟